神奈川県色々紅葉ライド | ひる飯クライム

ひる飯クライム

ロードバイク・富士山・風景・食べ歩きなどなど

皆さんお疲れ様です。m(_ _)m
 
日曜日の紅葉ライドは神奈川方面に走って来ましたよ~ヽ(=´▽`=)ノ

伊豆の一碧湖辺りも見頃みたいだけど〜1日しかお休みがないので〜f^^;
 

 
気温は3℃で〜そこまで寒くはないかな〜(^^ゞ

 
紅富士で〜(*^_^*)
 

 
前回よりは染まらなかったな〜(^^ゞ
 

 
それよりも雪が少ないね〜^^;
 

 
 谷峨の高架橋の下のポツンと富士山で〜今回は降水確率0%で富士山が一日中見えいる感じかな?でも、昼間の気温がこの時期としては高めみたいですねー(^^ゞ
 

 



先ずは山北町の洒水の滝で〜

 
展望台まで226段を登るですよ〜

 
「観瀑台(展望台)」

紅葉のところが日陰なのでイマイチだね〜(^^ゞ

 

 

滝は動画を撮るのが良いですねー(≧∇≦)b


 

 

 

 

 

 


前回ここで買った「石地みかん」がめちゃ甘くてね〜今回初めて食べた品種で、本当は帰りに買いたいんですが帰りはこの辺通らないので、荷物になるけど先に買って〜(^^ゞ

この石地みかんは中生(なかて)品種で早生品種の次の品種で、味は濃厚で温州みかんってよりもバレンシアオレンジぽいかな〜美味しすぎて箱買いしたいよ〜(*^_^*)


 


名水はだの富士見の湯方面から登って〜

 
途中に銀杏並木があるんですが大分散ってしまていたよ〜落ち葉の下にブルーシートを引いてあるので銀杏を収穫しているみたいですね〜

 
銀杏と富士山で〜(*^_^*)

富士山はちょっと霞んでいるね〜(^^ゞ


浅間山駐車場に自転車を置いてトレッキングを〜

 
権現山の登り口の紅葉が綺麗で〜(*^_^*)

 

 
浅間山からの富士山で〜

 

 
で、権現山に登って〜

 

 

 
もうすぐ山頂で〜

 
権現山の展望台で〜

 
展望台を登って柱の間から富士山が〜

 
秦野市を一望出来るんですよ〜(*^_^*)

 


秋晴れで気持ちがいいね〜ただ予報通りちょっと気温が高めかも〜(^^ゞ

 
奥の山々は、丹沢山地で大山や前回登ったヤビツ峠など綺麗に見えていましたよ〜(≧∇≦)b

 
駐車場に降りて〜

 

 
ランチに降りますよ〜

 

 
メタセコイアと銀杏の木で〜(*^_^*)

 
で、秦野でランチは古民家カフェなたねさんでって思っていたんですが〜行ったら1時間待ちだったのでやめて〜(T_T)



ファミレスって最近あまり行かないですが〜御殿場にガストがないので〜それでネットでこのがっつりごはんメニューの紹介を見て食べたかったので寄ってみたよ〜(^^ゞ

で、ガストブラックカレー本気盛り1200円(税込)のライス特盛(無料)を注文したよ〜

 
猫ロボットが運んで来るんだね〜ヽ(=´▽`=)ノ

 
のっているトッピングの内容は、チーズinハンバーグ、目玉焼き、エビフライ、唐揚げ、うすカツ(見えないけど)でボリュームがあって〜(^v^)

カレーはあまり辛くはないけど濃くあってスパイシーで〜チーズinハンバーグと唐揚げがまいう〜(≧∇≦)b

ライス特盛を注文したけど〜そこまで量はなかったな〜(^^ゞ完食出来るか心配だったけど〜

違うがっつりメニューで、生パスタの富士山大盛りミートソースを食べてみたいかも〜(^^ゞ

ご馳走様でした。m(_ _)m

 

 
震生湖は、平日でも混んでいたってブビさん言っていたけど〜せっかく来たので〜本来は穴場だったんですが〜最近テレビで紹介したから混んでいる見たいだよ〜^^;

 


日曜のお昼すぎだからヤバイ混み合いって思ったけど、そうでもなかったですよ〜(≧∇≦)b

でも、ちょこちょこ外国人観光客がいるですよ〜メジャー紅葉スポットじゃないのに驚きだね〜(^^ゞ

 
入口の紅葉は終盤って感じだったけど〜(^^ゞ

 
でも、綺麗に残っていますね〜(*^_^*)

 
ここは紅葉が湖面に映り込みが綺麗なんですよー(≧∇≦)b

 

 
天気が良くて風が弱いので綺麗に映りますね〜(≧∇≦)b

 

 

 

 

 



弁財天のモミジも残っていましたよ〜(≧∇≦)b

 

 

 
紅葉時期の震生湖はやっぱ良いですねー(●^o^●)

 
で、渋沢方面に出る近道を通って〜(^^ゞ

 
途中で、まだヒマワリが咲いていましたよ〜(*^_^*)

 
途中から1kmぐらい舗装されていない道を通って〜^^;

 
峠隧道から大井町方面に行きますよ〜

 

 
 「ビオトピア 銀杏並木」

黄色い世界で〜(●^o^●)

葉は大分散ってしまったけど〜黄色い絨毯がめっちゃ綺麗だよ〜(≧∇≦)b

 

 
去年見つけた場所で今回一番気になっていたんですよ〜(^^ゞ

 

 

 
結構長い銀杏並木で〜(*^_^*)

 

 

 
写ってないけどちょこちょこ人がいるけど、これだけの凄い銀杏並木なのにあまり人がいないので穴場ですね〜(≧∇≦)b

 
ここが銀杏並木の一番奥で〜

 
最後入口に戻って外から〜(*^_^*)

で、ビオトピアでデザートタイムに〜


御殿場に帰りますよ〜

走行距離103km
獲得標高1612m

震生湖と銀杏並木は終盤な感じだったけどめっちゃ良かったですよ〜(●^o^●)

最近天気に恵まれているので紅葉がより綺麗ですねー(≧∇≦)b

次は今回行けなかった伊豆の一碧湖だけど〜紅葉の状況は色あせ始めみたいなので行こうか悩み中で〜(^^ゞ

おしまい(^_^)/~