やっぱりキッチン・・・ | イエとザッカとワタシ@ismart

イエとザッカとワタシ@ismart

雑貨とミッドセンチュリーインテリアが好きなOJ(おじょー)が一条工務店のismartで建てるマイホーム作りの工程を記録しています。

おはようございます。OJですニコニコ

昨日の打合せはなんと7時間ショック!
今までで最長記録でしたあせる

キッチンについてまだウジウジ悩んでいる私。超優柔不断ですダウン

当初から絶対作業スペースの広いL型キッチンがいい!と思って、キッズカウンターに決めていましたが、勝手口を設置したいと思い始め、ismartのステップカウンターかワイドカウンターにした方が良いんじゃないかという思いが深まってきましたしょぼん

設計さんにリビングからキッチン方向を見たパース描いてもらったので、Photoshopで、うちのソファを入れ込んで、イメージを作ってみました。

▼キッズカウンターバージョンはこちら↓

キッズ
キッチンとリビングの間に本棚があり、空間が分かれて見えます。
キッチンのゴチャゴチャがみえないので、良いかなと思ってます。


▼ステップカウンターバージョン
ステップ
キッチンの奥まで抜けて見えるので、一体感があります。
真っ白な空間にしたかったので、私の理想はこっちだなと今更確認しました汗汗


というわけで、キッズカウンターをやめてismartのステップカウンターに変更しました叫び

設計士さんは「えっ?Σ(゚д゚lll)L型やめて良いんですか?今までL型が良いと言ってて、変えられた方はいなかったんですが・・・」と、おっしゃってましたが、
「大丈夫です。やっぱり自分がカッコイイと思う方にしようと、決めたので(>人<;)」と答えました。
本当すみません。本当に優柔不断ですみませんしょぼん

それにより大幅に図面変更になりました。電気図面も変更になります。

▼変更前
{88D0B542-B740-42CB-ACDF-8DE6478B3099:01}


▼変更後
{B5DA6E1C-E179-4B3F-B8CE-B516FD312144:01}

勝手口がついたー( ´ ▽ ` )ノ

また、冷蔵庫と冷凍庫を並べて置こうと思いましたが、大型冷蔵庫オンリーにしました。
冷凍庫って最近売れていないのか、近年発売されておらず、消費電力が結構かかってしまいます。
最新の大型冷蔵庫なら冷凍室も広く、消費電力も冷蔵庫と冷凍室よりはるかに抑えられるようですニコニコ
おかげでパントリーをもう一つ設置するスペースが生まれました。

変更後の図面を見ると、よく見るismartのお家の図面の配置になりました。
ザ・スンダードな配置ですねニコニコ

8月末までに着手承諾すればなんとか3月末引渡しに間に合うそうです。お盆もあるのであと2回で着手承諾、なんとか間に合うかな~あせるあせる



最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。クリックして頂けると大変うれしいですニコニコ


スマホの方はこちらからにほんブログ村 住まいブログ



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村