元気です | うさぎ2羽との共存生活 -第二章-

うさぎ2羽との共存生活 -第二章-

ラム吉とツキ坊との生活をメインに、細々と営んでいるブログです。

ご無沙汰しております🙇

 

きょうは雨の日曜日となり時間を持て余していたので、前倒しで更新

 

僕にとって、10月8日(ラム吉の誕生日)と3月22日は特別な日

 

わが家の次男坊(ツキ坊)13才の誕生日を無事に迎えることができそうです🎉

 

ちなみに、ラム吉は12才と4ヵ月で生涯を閉じました

 

子供のころから胃腸が弱い子で、何十回と病院へ連れてゆきましたよ

 

それは、シリンジの本数が物語っている

 

知らない人が見たら怪しまれるくらい家にあります💉

 

3才の頃やったかな?うっ滞で手術寸前までという深刻な状態に陥ったこともありました

 

ところが病院へいく二時間前になり胃腸が活発に動きはじめ、手術回避したこともあったっけなー

 

食事も摂れてなかったので点滴とプリンペランを投与してもらい帰ってきました😄

 

ここ最近のツキ坊です

 

ドキッとさせる寝方をしてるときがある😨

 

 

この画像だけ見ると、年老いて、弱々しく、可哀そう、そんなふうに映るかも知れませんが元気なんですよー

 

2~3才の頃みたいに落ち着きなく顎スリしながら走り回る元気さはないけど

 

先週末に爪切りをしたんやけど、往生際が悪くまだ力でねじ伏せようとしますからねー

 

耳も不自由となり物音に関してはあまり気を使わずにいれますが、

 

足音(振動)は若いころと変わりなく反応するので、気持ちよく寝てるときは抜き足差し足忍び足で通り過ぎます(笑)

 

そっと眠らせといてあげたいですからね😪

 

 

体重は3年間変化なし(1.8㎏)←ホーランドロップなんです🤭

 

足腰は目に見えて弱ってきる

 

食糞や後ろ足で体を掻こうとしたときにバランスを崩し倒れるところを何度も見かけるようになりました

 

本能ですぐに立ち上がろうとするのですが、手足をバタバタさせ(気持ちだけが焦り)すぐには立てないときがあるんですよね

 

その姿がなんとも、いじらしい…。

 

僕がブログをはじめたころ、周りは先輩だらけやった

 

コメントくれてた方々(コメントにお伺いした方々)が大事に育てられていたウサギたちはもういない…。

 

月日が流れ、僕が先輩の立場へ

 

 

 

著作権の問題により長いこと止められていたツキ坊の動画が見れるようになってた