3人目♡1m0d 湿疹対策 | ちぇるとちゃまのうにまめ♡

ちぇるとちゃまのうにまめ♡

私(ちぇる)と旦那さん(ちゃま)と、エキゾチックショートヘアのUNIとMAME、四人家族の生活の記録をお届けします。
cuteなうにまめにご注目♥
2014年10月6日に男の子誕生!
new familyを迎えたちぇるちゃま家の日常です。

昨日は午後3時頃から寝なくてグッタリ…

起きてても泣かずにご機嫌でいてくれたらいいんだけど、なんせ寝てないから不機嫌で泣く。

あまりに寝ないので、湿疹のせいなのか?と夜だけどお風呂に入れることに。

お風呂のあと保湿して軟膏塗って授乳。23時前にやっと寝てくれたー

昨日の午後は湿疹が少し良くなってる気がしたけど、今朝はまだまだ赤くて元に戻ってるような。

アトピタを買ってみたので、次のお風呂のあとから使ってみよう。良くなるといいなぁ。

生後1ヶ月の長女は湿疹以外には特に気になるところはなく、日々成長してるなぁと感じます。

ほっぺはぷくぷくしてきたし、ママの声に反応して顔を動かしたり、ママを目で追ったり。

お風呂は慣れてきて泣くことはあまりないけど、お風呂上がりのスキンケアのときに泣くので、丁寧に保湿したいのに焦るんだよね💦

なので、身体だけをバーっと保湿して顔周りについては授乳しながら片側ずつ保湿しています。

おっぱいはよく飲めてるようだけど、お口の開きが小さくて、もっと大きく飲んで欲しい。

そのせいか、初めて左胸にしこりプラス皮膚の赤みが!!調べたら乳腺炎の症状にこんなるある〜泣 上2人のときには出たことない症状だから、長女の飲み方がやっぱり浅いからなのでは?!と疑っています。

とにかく、生後1ヶ月おめでとう♡長女♡



今日は、私の産後健診でした。

傷口、悪露の量、子宮の戻りも問題なし。

一通りみてくれたあと、
こういう図を描いて子宮の話をしてくれました。

過去2回の帝王切開で非常に薄い部分があって、その薄さは紙1枚分ほど。

そこから赤ちゃんの手が見えてて、メスを入れると赤ちゃんの手を切ってしまうかもしれないと思ったそう。結果大丈夫だったのですが。

通常は膀胱の上辺りを切るが、そこは筋肉と膀胱がくっついてしまっていたので上の方を切ったとのこと。

子宮の戻りについて
上の絵が私の子宮の状態。下の絵は何度か出産を繰り返して筋肉が綺麗に戻らない場合の子宮の状態。

子宮の筋肉の戻りや状態からみて、あと1回は出産してもいいと思うという判断でした。妊娠するとしたら1年は開けるようにと。

絵を描いて説明してくれてとてもイメージしやすかったです。こんな丁寧に説明してもらったの初めて。描いてもらった絵は夫に説明するために貰いました。

傷口についてはアトファインというテープを貼っていいか聞いてみたら、貼ってもいいけどガードルとか腰に巻くタイプのものの方が傷口が綺麗になるはずと言われました。その方がケロイドにならないと。

なのでガードル買ってみようか迷い中。検索したらワコールのものが良いみたいだけど高い💦でも良いなら高くてもそれがいいよね。もうちょい検討してみよ

あとは産後の便が硬くなっているのでマグミットを2週間分処方してもらいました。

最後に左胸の赤みとしこりを診てもらったら、やっぱり詰まってると💦だよねー💦

助産師さんにマッサージしてもらったら激痛!助産師さんのマッサージ、長男のときの最初にしてもらった経験しかないから、こんなにしっかりやってもらうの初めてで痛すぎた泣

完全にしこりは無くならなかったけど、授乳スタイルを変えて、詰まっていた部分に上唇がくるように飲ませるようアドバイスしてくれました。

これまで横抱きスタイルでしたが、左だけ脇抱き(フットボール抱き)で飲ませることに。これがなかなか難しい💦がんばろ!