お疲れ様です。


いやーまいった。ボイラーが故障しまして。


我が家を改修した時にリフォーム会社がボイラーは再利用します、、と言ってそのまま再利用していた。コロナで供給不足の時期だたから致し方ないとは思ったが、もう10年超のものだったので不安はあった。案の定家の引き渡しから数ヶ月で水漏れしてきた。


業者に見に来てもらい、交換ですねと言われたところを無理を言って漏水箇所にロウ付けしてもらい、そこから1年以上持ちこたえた。ありがとう。


で今回改めて交換を依頼したが、作業が立て込んでいるとかで1週間かかると。これはヤバい。まだ水はかなり冷たい。


幸い筆者のサウンドラボ、いやギター部屋に水場があってコンパクトな電気温水器が付いているので洗髪くらいは出来る。


現在事情があり筆者以外の家人は温泉に入れないので、身体のほうは汗拭きシートなどで対処するしかない。


つくづくお湯が出る有り難さを痛感する、、まあ前回の故障、また胆振地震の時もそうだったのだけど。

困ったにゃー。


なので自分だけの休日は家人には申し訳ないが、天気も良かったので室蘭までドライブし、その後登別第一滝本館へ日帰り入浴。めちゃくちゃ広くて最高に気持ち良かったです!


出費はなかなかだけど、ボイラーがつくのが待ち遠しいです。


〜ラーメン紀行〜

すっかり今風のとんがった意識高い系のラーメン店などは興味がなくなり、近所の高齢な店主がやっているようなオーソドックスな札幌ラーメンばかりをフィーチャーするようになってしまった。今回もそんな一店。


緑ヶ丘の昌龍さん。近所でもう30年くらい気になっていての初訪問。上野幌方向からコストコなどに行く方は見かけた事があると思う。今回は白味噌とチャーハンのセット。

白味噌と言っても甘いものではなく、にんにくが強く、結構辛味も強かった。かなりご高齢のご主人だが、しっかりフライパンがファイヤーしていて、その香ばしさがスープに写っていた。良い仕事。美味しかったです。