紅こうじで韓国風スンドゥブ鍋作りました | 食いしん坊栄養士のイイもの発見!

食いしん坊栄養士のイイもの発見!

美味しかったもの、作った料理レシピ紹介していきます。
お買い物も好きなので、ファッション、調理家電などなど買って良かった物を幅広く紹介します。

まき屋フーズ紅こうじを使った鍋レシピです。

{FCC7B616-7A49-42DD-930D-A5104DC2AF74:01}

塩こうじ、醤油こうじは知ってましたが、紅こうじって

沖縄の代表的珍味、豆腐ようの琉球発酵技術をベースに作られているんだそう。

濃厚なチーズの様な豆腐よう…あれはクセになります…チビチビ食べるのがオツ

{B19AA4F5-A366-44A2-8328-4E0B36B0A8E6:01}

さすが沖縄らしく泡盛がお酒
ちょっとなめると…うん泡盛だ。そしてピリ辛

ピリ辛鍋といえば韓国風かなと思い、トウフヨウにちなんで絹ごし豆腐を入れたスンドゥブ鍋にしてみようひらめき電球

{C0688BC6-8E10-4EAF-B69B-C7708937544A:01}



クリップ材料  2~3人前
紅こうじ100ml
豚肉  200g
ニンジン  4/1本
白菜  4枚
しいたけ 4枚
エノキ 1p
絹豆腐 1p
ニラ 2/1束
卵  2個
すりおろしニンニク大さじ1
鶏ガラスープの素大さじ1
しょうゆ大さじ1
ゴマ油小さじ1
水2CUP


メモ作り方のポイントひらめき電球
豚肉は紅こうじに半日漬け込んでおきました。柔らかくなって味もよくしみます!

野菜に火が通ったら最後にニラと卵を落として蓋をして半熟状になったら完成です星
この半熟玉子がトロッと溶けたのがいい感じです星
この紅こうじ、豆乳が入っているからか色は赤いけど辛さの中にまろやかな旨みを感じます黄色い花

沖縄の食材はやっぱり奥深いです。沖縄の恵み…行きたくなってきた…飛行機

紅麹まだ半分残ってるのでまた違ったレシピをのせま~す虹↓↓






第二弾!【50名様】もつ鍋マグネット&【当選者から3名様】にもつ鍋セット300g