さて、私の豆腐メンタルが潰れて

ブログ書けなくなった5か月間を

順を追って書いていこうと思います。

 

まずは、前回の記事でも書いた

坊やの療育に関してです。

 

遡る事1年半。

坊やの一歳半検診の時に

発語がなかった坊やは

「経過観察」となりました。

 

その後、

2歳近くになった頃の坊やの発語は、あったー!とかばーばとか

言ってごらん。というと真似している様に発する程度で

まだまだたどたどしく、単語の数も10未満。

確かに、遅いが私はあまりそこは気にしていなくて

私が不安に思っていたのは

坊やの普段の行動の方でした。

 

・一歩外へ出ると、とにかく走る・走り回る

追いかけると興奮してさらに走って逃げる

 

・児童館でやってるサークルに入っているのですが

 歌って踊ったりする輪に全く興味を示さず、みんなの周りをひたすら楽しそうにグルグル走り回っている。

(ハイハイの頃から機械に興味深々で、児童館で音楽かけてるオーディオのコンセントぶち抜いて

空気を一変させた事もあった。あの時はホント恥ずかしかった・・・)

 

・集団行動の輪に絶対に入らない。

 

・スーパーとかに行ったら、

一瞬でどこかへ走って行ってしまっていなくなる。

(それまで手を繋いでいても急にスゴイ力で振りほどいて行ってしまう)

最近ではもうスーパーでは少々有名人で、パートのおばちゃん達が坊やを見つけると世話してくれる。

娘のベビーカーを放ったらかして追いかけられないので

スーパーのおばちゃんにとても感謝です。

 

・興味のあるものを見つけると、それに向かって一目散に走りだし

親の言う事など全く耳に入らず、追いかけて腕を掴もうものなら、とんでもない抵抗の仕方する。

 

・家でも、「やめて!」とか「ダメよ!」は、やれやれ!の合図

無理やり羽交い絞めにしない限り完全に私を無視してやり続けます。

ベビーサークルの柵によじ登ったり、テーブル乗ったり、テレビを棒でバンバン叩いたり

 

これ、ほんの一部、書き切れない…おばけ

 

★危ないからやめようね、痛い痛いになるからやめようね

〇〇だから~と必ず理由を言って叱る

★〇〇してみたら?と提案型でやめさせる

★興味を他に逸らしてみる

★一緒になっていたずらしてみる

★外だろうが、どこだろうが坊やが悪いことしたらその場でしゃがみこんで泣いてみる(私が)

★運動量が足りないのかなぁと毎日しこたま運動させる

 

などなど

 

良いと言われることは色々試しました。

あまり効果なかったり、私の方が疲れちゃったり。

 
その頃、2人目を妊娠しており
体力的にも方法・手段的にも精神的にも

そろそろ限界…。

 

と思い始めていたところ

1歳半検診の時の経過観察検診がありました。

 

事情を説明すると、

固有受容覚の働きがスムーズでないかもしれない。

という様な事を言われました。

 

こゆうじゅ・・・へ?

 

簡単に言うと

自分の身体の位置や動き、力の入れ具合を感じる感覚だそうです。 

ここのサイト

にとてもわかりやすく書いてあります。

 

この感覚がスムーズでない子の場合

力を入れる運動をする事で

体が感じているストレスが解消出来て

心のバランスも整う事があるそうです。

 

そこで

私の住んでいる地域がやっている

子育て&発達支援サークルを紹介されました。

 

月に1回、無料で受けられて

運動メインで保健師さんや保育士さんなどが

様々なプログラムを行ってくれる

MAX6回の区のサービスでした。

 

 

 

 

 

つづく

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ   にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ   にほんブログ村 グルメブログ 東京ラーメン食べ歩きへ