こんにちは。
今、新幹線に揺られておりますが、
到着まで少し時間がありますので、ブログ更新します。

今日から、英会話の朝の授業が始まりました。

今日は初回ということだったので
新しい先生に対して、自己紹介、
及び今後のカリキュラムの要望等について、
ディスカッションスタート!


ちなみに、今月頭にTOEIC受けました。
スコアは。。
まだ通知されてません。
あーこわい。

僕の英語の勉強については、この英会話を週に2回受講して
夜は週に1回、駅前留学してます。
そう、噂の「NOVA」です。

このNOVAのドタバタ劇については、
また次回に譲るとして、、

英会話を中心とした勉強をしてます。

じゃあ、その他に何をやってるかというと。

通勤中に、ぼーっとipodでリスニングしたり、
英語のニュースを聞いたりしてるだけです。
(ほんと、流してるだけだな。。)

で、講師にリーディングを鍛えろといわれ、
最近は、Herald Tribuneの記事をたまに読むようにしてます。
http://www.iht.com/pages/index.php

でもさ、
こんなの読んでても面白くも何ともないんだよね。。

それで、
「おもしろい洋書を読もう!」と思い立ち、
先週、丸の内の「丸善」に探しにいきました。

ちなみに、「洋書」って、大学生までずっと
「エロ本」のことかと思ってました。

話を戻しまして。。
丸善には、様々な洋書がありました。

"Market Leader"
うーん、固そう。
日本語でも読む気しない。。

"Harry Potter and ..."
ハリーポッターだな。ちょっと趣味じゃないなぁ。

"Sex and city..."
やっぱ、エロ本みたい。。

何が何だかわかりません。

中身を開いても
いまいち、自分のレベルにあっているものか。。

で、「TOEIC730点対象レベル」とコメントが書かれた
エメラルドグリーンの表紙の一冊の本を発見。
これなら、読めるかなぁと
題名を見ると。。

"breakfast at tiffany's"

そう「ティファニーで朝食を」です。

これって、オードリーの有名な映画だよな。。
映画観たことないけど、
何か、表紙もお洒落だし、
オードリーかわいいし、
これなら、テンションあがりそうだな。

と、適当な理由でお買い上げ。

で、数日前から読み始めた訳なんですが、
出てくる単語の意味が、わからない、わからない。

自らのボキャ貧っぷりを実感。
もっと、勉強しなきゃな。。

ちなみに、「ティファニーで朝食を」を観たことがある人が
いれば、教えていただきたいんですが。。

この物語にでてくる主人公の女性。
"Holly Golightly"というんですが、
何て、読むんですかね?
オードリーなのにゴリ?はないよね。。