今日、突然iPhoneがレッドスクリーンに襲われ死亡。

初期化すれば、どうやら復活する場合があるらしいです。

てことは、写真もデータも全て消えてしまうってことだなあ。

てなわけで、
ブログに載せるネタも全て消えたわけです。かなしー。


週末も、那須塩原に楽しいバイクキャンプにいってたのに、写真がない。。

竹でご飯炊いたり、ナンを粉から作ってカレー食べたり、そりゃあ楽しいキャンプだったんですが、こうやって文字で書いても伝わらないねえ。


なんかうまく

伝わらないから、
絵をかいてみる。

{CD7AA8B4-6C38-4A09-B98C-CCBF032AED26:01}


余計、混乱するなあ。

竹でご飯。

{4DAB4294-8FCE-49AA-AA13-D585B0636E25:01}

{DFB8DFA2-5F0E-4F4B-AB0F-3B632BB8E19F:01}

はい、キャンプの楽しさが伝わりますね。

{7BAF51A0-1B9D-484D-9ED6-3ABBC6736668:01}



で、川で釣りしたり泳いじゃったりして

{8A4243CD-D288-4A7C-B531-E5E78B0DAC9A:01}


おっと、これはウソだな。
妄想です。


ま、とにかく楽しいキャンプでした。



で、話はショベルのカスタムです。

例のフランダースのハンドル、
ブラックのパウダーコーティングから戻ってきました。


さすが、フランダースのハンドル高いですよ。びっくりです。3万円近くしましたよ。
 
{ED328DD2-33EB-406E-A1A9-883F7F210588:01}

{665F2F17-13AD-4A9D-8347-4704B5C892FA:01}

{B0FEFC40-17AB-44A2-935C-912FEDBF16A1:01}

でも、メチャかっこいい。


フレームがパンヘッド時代のウィッシュボーンフレームなので、レトロなフランダースハンドルは自然にマッチします。

まだハンドルも途中の段階なので
完成したらまたレポートします。

あとは、大掛かりなカスタムですが、
ナックル、初期パン時代のプライマリーカバーを強引にショベルに装着します。

やっぱりね、フレームがパンヘッドなので、ショベルのプライマリーの形状はミスマッチなんだよね。

ショベルのプライマリーって、ボリュームすごいし、プライマリーケースからフットボードステーが直接生えてるし、なんか、野暮ったいんです。

今回、フットボードステーもワンオフで作成中です。

ちなみに、ショベルにナックルのプライマリーを載せるアイデアは、所さんから得たものです。

所さんのジャンクハーレー。

{DF00B885-21DB-4629-B7AD-3195BD6C0B6B:01}

かっこいいですよねえ。

でらプライマリーカバーに注目です。

{2F40C318-92CD-470A-B32C-8FE2A7EC107D:01}


この意匠はナックル、パン時代のものなんです。

ね、リジットにはバッチリあいますよね。 


シャアの場合は、
色はグロスブラックにパウダーコーティングしています。

プライマリーは、脚とこすれるので、徐々にグロスが禿げて、マットな部分が顔をだしてくるはずです。

これが味がでるんだなあ。
いきなりマットで塗っちゃうと、ダメなんですよ。面白くない。

数年後のエイジングを考えてセレクテッドさんと相談しながら、ネジの色まで細かい打ち合わせをして仕上げてます。

ネジも塗装でなくて、パーカライジング処理をしたものをセレクトしてます。
もちろん、マイナスネジ!

カスタムは自己満足の世界、こだわりの要望をカスタムビルダーにうまく伝えてカタチにしていく。
この過程がたまらなく楽しいんだよね。

だって、世界に1台しかないバイクに仕上がると思うと、ワクワクするよね。


週末にはカスタム完了予定です。
また、ハンドルとプライマリーが仕上がったらブログにアップしますねー

それではまた。

Char