この土日は、猛暑の中
ショベルで500キロ以上を走破~

{14073B35-037C-45E8-AA86-E942E5BF91AB:01}



初日は山梨へ。
目的は、水信玄餅!

{FBFA7FC2-92D5-4688-ADC6-6BB50996185E:01}
透き通っててプルプル。

{42655434-1AA1-4B94-A3A5-3F77E5EBDD18:01}


で、昼メシは
酒蔵のレストランで。



{BDD6AF69-8871-4431-BF76-C9C5A77C3930:01}

塩麹漬けの豚肉がメチャうま。

{1FEA3B96-A50B-4C60-9800-9AFDAE935AA6:01}



トラブル発生。
振動でミラー落下。笑

{5C427CAE-1D07-4EDE-83DC-6903847D5A2A:01}

{9A8105EC-53C3-4046-B59E-B92E9E08382D:01}

割れたミラーで
指切るし 笑

{ED194F6A-BFB4-4730-A474-5C25AD13FEA6:01}



また、夕方まで走りまして~


晩飯は

縁側のあるカフェで。

{2E3A9F1E-DDDD-4D5A-856C-9A601B35ABB8:01}

{228600B5-E0DC-484D-9B09-250BD12EBB40:01}


{60F231C6-8D57-4B4D-B9F6-465227E02516:01}


ここのピザもトマトラーメンも絶品でしたよ。

{82065424-71F2-438F-B19A-D0CEE3C2C85B:01}

{397685A4-44D9-474A-92BC-26DC6593C9DF:01}




で、夜は清里のペンション泊。

{0733DE38-7D92-4133-9740-0BEA4041E743:01}

夜はJAZZのライブに。

{3E203730-49C1-4EBB-BC4D-4DF0E5F07E3A:01}


真夏の夜に、極上の音楽。
グッスリ眠れました~。


次の日は、朝早くおきて、
美し森へ。

{CEB18B74-E559-42EF-B5C5-30D4D790BBDD:01}


メチャきれい。

{6F956814-2B22-4EAA-A6EE-6CDBD8643698:01}


ヒマワリ畑へ、


{960C40F1-6D5E-429C-8CC6-03EC4C67DABE:01}



{5E647A54-1F63-4080-935F-CDD278394E75:01}

ヒマワリでかっ!笑




そのあと、松原湖まで走り。

{4D3103D6-E63A-4715-ADB2-53A8B5FE241D:01}


ここからは、もはやノープラン 笑
気ままな旅です。


楽しそうだから、
八ヶ岳を超えてみることに。

油圧が落ちてきたので、
峠越えの前に、ガソリンスタンドで
エンジンオイル補充。
結構、オイル食うのよねえ。ショベル君。

{4511D64F-C413-497A-A627-FACC32BDEA9F:01}


ハーレーは、エンジンとミッションケースが分離してます。
てことは、自動車用のオイルが使えるってこと。これ助かるんだよね~。

何でもいいから、1番固いオイル入れて!
って言ったら、モチュールの半化学合成油でてきた。
固さは10W-40。
ハーレーにしては、柔らかいオイルだけど、まあ足りなくてシリンダーが焼け付くよりはマシ。笑

{B804C8B6-CF12-40E4-9CDE-4106241923E0:01}

1.3リットルも入ったんだが。。笑

峠でも、タイヤが路面に食いつくように、空気圧を2.1まで下げてもらう。
{414DD5E5-EC3A-4839-B3A9-5476A85D70AF:01}

高所にいくと空気圧上がってしまうからねー。

準備万端で、
日本で2番目に標高の高い国道である
国道299号をひた走り、麦草峠を超えて、
八ヶ岳を縦断。

{6BF8E1C2-E5A2-4B7E-9BB3-A2BF1A2F3228:01}



白樺湖まで抜けてしまったので、
そのまま、ノリで、ビーナスラインへ。

{A46BAB2C-36CE-44AE-90E0-039C4906352B:01}

ビーナス、来てよかった。
さいこーの天気。


 



バイクはこれだから
やめられない。

以上、楽しい二日間でございました~

{49DE4F67-14ED-4568-9AF1-375EF2E01BC6:01}




Char