こんばんは、実践型台湾式足つぼの友羽子でですニコニコ


お釈迦さまの教えに「縁起」というのがあります。

「縁起」とは物事は原因があるから結果があるという教えです。


お釈迦さまは、人生は苦であり、苦の根本的な原因としは、「無明(無知、迷い)」無知である為に迷い、迷う為に物事に対して「愛(愛憎の念)」をもち、それに対して「取(執着)」し、執着する事で苦しむと考えました。


最近はある女優さんの愛憎の念が話題ですね。
エゴが強いとただ苦しむだけです。


苦しみはそこから自分に何を教えてくれているのか。


そして、相手の幸せを願うのも愛情ではないかと思います。


力ずくで人の愛情を奪っても虚しさだけが残るのではないでしょうか。


私もたまにエゴが強く出て苦しむ時もあります。


そんな時は「今、私はエゴが強く出ているんだなー」と認識できるようになりました。


それが出来ないときは、人のせいにして悲しんで、怒りで苦しむだけなんですよね。


私は離婚をしましたが、その時に自分の幸せは自分でしか幸せに出来ないし、人の人生のために尽すよりも自分の人生を生き抜く事だけに集中しようと決めました。


そんな時にエイミーさんのブログを読んで、ますます物事の受け止め方次第で幸せにも不幸にもなるんだなーと思った次第です。