先日、運動会がありました!
学年ごとの開催だったけど、十分楽しめたし、感動しましたえーん特に年長さん!
若は年少さんの閉会式で前に出て締めの言葉的なのを言う係をやらせてもらいましたお願い

入園した時はほぼ言葉がなかったのに、人前で(決められたセリフだけど)言葉を発する役をやらせてもらえるようになり、当社比ではだいぶ成長しました!!
(↑でも、びびったのかなんなのか、泣きべそな感じでしたけど笑)

それもこれも、毎年先生と友達にほんとに恵まれてあたたかく接してもらえたおかげです!!


年長はやっぱみんなすごくて、リレーやお遊戯はほんとに感動しまくりでした…たった2年でこんなにみんなお兄さんお姉さんになってえーん
卒業式みたいな気分になりましたよ笑い泣き

若は、闘争心がなくリレーはかなり遅くてハラハラでしたがなんとか勝負に関わるほどの遅さでもなく乗り切り、お遊戯系は(甘ーい目で見て)バッチリでした!!
すげーーー!先生のインストール力、すげぇー!!


ちなみに、福は初めての運動会、かけっこは超フライング、お遊戯はほぼやる気なしでなんかウケましたニヤニヤ






…って、タイトルと内容が全然違いますよね。運動会の感動をいろいろ語りたかったのですが、珍しくもやったことがありましてぼけー

福のクラスに、若と似たような子が1人います。
そのママとも昔から仲がいいし、私も我が子のような気持ちで見ていたので、その子が、パニックなく過ごせるように視覚支援を手伝ってもらいたいと、担任の先生に相談しに行ったんですが。

担任の先生は、これができてなかった、こういう問題が起きたと結構しっかり報告してこられるタイプなので、それをただ聞いてるだけでは、何も変わらない。その問題を解決する為には先の見通しを立ててあげるしかない!先生もその方が楽になるはずと、仲のいいママ友たちとも相談して考えて、絵カードや写真のカードを作ってボードや終わりボックス(終わった絵カードを片付ける箱)も用意するので、先生に試しに日頃使ってもらえないですか?とお願いしたら、

作業の工数が増えるからとのことで、家でその流れをマスターしたら幼稚園でもやってみますのでその時また言ってください、といったお返事でした。

その子には、専任の加配の先生がいるわけではないので、言ってしまえば先生に特別な業務を強いることになるので、強くやってくださいとは言えないし、できないというお返事も理解はできるのですが。

先生との温度の違いというか、親側とのテンションの違いにというか、なんかショックを受けました。
迷惑そうだな…と。

障害児の親は多かれ少なかれみんな、周りの人に申し訳ない気持ちを持っていると思います。
迷惑をかけてすみません。面倒かけてすみません。理解できなくてすみません。一生懸命接してもらってもちゃんとコミュニケーションすら取れずにすみません。など…

でも、私は今まで若を育ててきて、まぁ大変な子供だった1歳から(私切迫入院の関係で)保育園に預けていますが、幼稚園年長の今まで、
こちらが「すいません、ごめんなさい」となにかにつけて思っていても、
「そんなことないですよ!」「大丈夫ですよ!」「若くん頑張ってくれてますよ!」「若くんがいるとみんなが笑顔になりますよ!」「お母さんそんな心配しないでください!」

と、(ほんとはきっとすごく迷惑はかけているはずだけど)温かく励ましてもらい過ごしてこれました。

生まれた時から、病院の先生、看護師さん、保育園・児発・幼稚園の先生、みんなそんな人たちばっかり出会ってきました。

なので、ハッキリ迷惑とは言われてはないけど、拒否された感じの空気感が初めてで、ほんとに悲しい気持ちになりました。

でも、他にもたくさんクラスに園児がいるので、文句を言うつもりはないのです。
これ以上言ってもモンペになってしまうぐすん
そうなりたいわけじゃないのです…。

その子も、周りの子も、先生も今より状況が良くなって、楽しく安心して日々過ごしてほしいという願いなので、、うまく言えませんがぐすん

ひとつ言えるのは、できるようになってから来てくださいは、通じないんですよね。それができないから障害なんです。ほんとに難しい。



この若にそっくりなこの子、幼稚園でほんとに楽しめるようになれるよう、周りの友達も楽しく一緒にすごしてもらえるように、
ちょっと表立った行動は控えつつ、、小さなことでもできることがないかどうか、考え続けていきたいと思います。