島キャン。 | しあわせなあしおと

しあわせなあしおと

   ダウン症の娘と
   2人の兄ちゃんと
   時々ひとりごと

ちょっとずつ振り返り日記を書こうと思う。

 

昨年はいろいろな所へお出かけした。

写真の整理も出来ていないまま

新しい年を迎えたが

思い出を書き留めておこう。

 

 

まずは、まとめやすい写真から。笑

 

2018年10月7日~8日

だったかな。。。

 

島キャンプ。

連休で暇すぎて夕方出発。

 

設営時にはどっぷり真っ暗。

 

 

深夜0時までINオッケーのキャンプ場。

OUTも日没までにっていうアバウトさ。

 

ロケーションはなかなか良くて

目の前海、背後に山。

過ごしやすい季節。

蚊がいないってそれだけで最高。

 

 

夜はドラム缶部風呂に入らせてもらって

まぁ~このお風呂入るだけでも

兄ちゃんズいろいろすったもんだありました。

だけどなかなかイイ経験だよねぇ。

 

 

満天の星空を

みんなで眺めて~

すぐ就寝。

 

そうしましたら

朝、日の出より先に起きてきたRiko・・・

いそいそ。

 

おさんぽー

みんなまだ寝るん?!

 

やっとおひさま出てきたー。

おはよー^^

朝ごパン。

 

シャインマスカット

早くまたおいしい季節こんかな。笑

 

子どもたちのいちご戦争と

同じくらい

いや、もしくはその上を行くか?

シャインマスカット戦争は

お互いの顔色を伺いながら

各々右手に左手に握りしめて

パクつくもんで

ほんと一瞬で無くなる!

いやいやもっと味わえよ!!

 

いつか宝くじ当たったら

ひとりずつ何房でも食べさせたげたい。笑

 

 

兄弟4人が自然と集合した写真は

なかなか撮れんなぁ。

 

誰かがだいたいおらん。

 

 

↑集合写真あった。笑

 

次男調子に乗ってパンイチ。

帰りはノーパン。

 

 

 

長男が中学生に入ったら

なかなかキャンプにも行けなくなるかもしれんなぁ。

 

明日は中学校の説明会。

ほんと小学校の6年間はあっという間。

中学校の3年間なんて

一瞬で過ぎ去るんじゃなかろうか。

 

思春期問題

反抗期問題

中2病問題

男子特有の助べえ問題

 

いろいろ待ち構えてるのか・・・

 

それにかぶせて

2年後には次男が

中学生になる。

恐ろしすぎんか。

ガクブルじゃわ。

 

次男の反抗期とか。。。

なかなか想像つかんなぁ。

でも男子は特に通る道かな。

反抗期ない子も多い時代らしいけど

やっぱり必要なんだろうなぁとは思う。

いや、無い方がええか。笑

 

どうでもいい出来事がなんだけど

今日の夕飯

手抜きのうどんでした(照)

 

食べてる途中で

急にめそめそしくしく泣きだしたRiko。

泣いてる理由が分からなくて

どこか痛いんかな?

お腹??

挙句の果てには

『あんた何かしたんじゃろ?!』

ととばっちり長男。

 

Rikoずっとしくしく泣いてるし・・・

 

ちょっと待って?

 

何か亀子臭せん?←カメムシねw

 

ってなって。

 

においのもとをたどると

Rikoのおうどんの器の中で

ひっくり返ってもがいてる亀子発見><

 

いやーーーー!!!!!

ぎやぁーーーーー!!!!

 

ですわ。。。

Riko、そら泣くわ。

自分のご飯の上に亀子とか><

ショック死するわ。

なかなか気づかなくてごめんねぇ><

 

しばらくうどんは自粛しよう。。。

とみんなで誓いました。

 

そんな一日。

おつかれさん。

 

キャンプの話、

結局亀子でしめくくり。

 

 

 にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村

 

 

 にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村