無印と100均アイテムで書類整理 | DIYと100均でプチプラインテリア*。

DIYと100均でプチプラインテリア*。

16歳の男の子と13歳の女の子のお母さんです
9歳のチワワも一緒に暮らしています♪
DIYや、ハンドメイド、お買い物や、インテリアなど。。。日々の生活を記録していますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

こんばんは。


moeです。



見に来て下さって

ありがとうございますおねがい




数ヶ月前の事ですがデレデレ


まだ、値上げの発表もされていない頃に

無印のファイルボックスを

たくさん購入していましたニコニコ

このファイルボックスと





100均商品を使って

適当にしまっていた

説明書や書類を整理しましたニコニコ



・バンキングフォルダー

・個別フォルダー

・ドキュメントスタンド


購入からしばらく経っていて

記憶が曖昧なのですが


たぶん全部セリアで買いましたひらめき電球



3種類買って1番良さそうと思った

ドキュメントスタンド。



ウキウキで

ファイルボックスに入れようとしたら





あれれ滝汗入らないゲロー

ドキュメントスタンドが

ファイルボックスより

2cm弱大きくて入りませんでしたチーン


ちょこちょこ失敗するくせに

サイズ確認しないズボラな私ですデレデレ



入らないけど、なんとしても使いたくて

ドキュメントスタンドの両端を

バラバラにならない

ギリギリの所でカットして

無理矢理使っていますちゅー




バンキングフォルダーはピッタリひらめき電球





見えづらいですが

個別フォルダーもピッタリひらめき電球





書類や説明書を分類分けして収納





撮影時はラベルがない状態でしたが

撮影後にラベルを貼って

納戸の棚に並べていますニコニコ


これでしまいやすく

どこに何があるかわかりやすくなりましたキラキラ





最後に


まだ寒い時期のコロン。

ストーブが暖かくて

気持ち良さそうな顔してますラブ




それでは今日はこの辺でヒヨコ


ご覧いただき

ありがとうございましたクローバー





良かったふるさと納税キラキラ