こんにちは!



人生創造ライフコーチ 金子里奈です!







数日前

中学生になった

息子の心の成長を

大きく感じることができました。





息子に

「自分のこと好き?」

と聞いたことから始まりました。





息子は

「う’’ーん。。」

と考え始めると同時に





息子「◯◯ちゃん達は自分のこと好きじゃないと思うな。」

と話し始めたのです。





私  「どうしてそう思うの?」と聞くと



息子 「だって、いろんなことやらないで諦めて     るから。やっても出来ないからって諦めてるんだもん。前、僕もそうだったから、よくわかるんだよ!」



私  「あなたは何を諦めてたの?」



息子 「reading.(日本の学校で言うところの国語   の科目のことです)」

   「だって、嫌いだからやりたくないし、やっても出来ないから自分のこと嫌いになって、もういいやって諦めて、何もやらなかったの。」





息子 「授業中に先生が出した問題とかさ、やらなかったんだよ。時間潰してやらなかったり、ちょっとしか書かないでお終いにしたり、諦めたてたの。」




私  「そっか。reading好きじゃないから楽しくないし、やりたくなかったんだね。」




息子 「うん。でも、出来ない自分が嫌になって、ちょっとずつやるようにしたら、わかるようになって、少しづつ出来るようになった!僕にも出来るってわかったら面白くなってきたんだよね」



私  「出来ない自分が嫌だと思って、トライしてみたんだね!トライしたことがすごい

じゃん!」



息子 「だから〇〇ちゃん達は出来なくて面白くないから、諦めちゃったんだと思う。僕もそうだったからよくわかるよ。でも諦めないでやったらいいのに。」



私  「それで最近readingの点数が良くなってたんだね。」

    

「何をしたのがよかったんだと思う?」

  と息子に成功の責任追及をしてみました!  



息子 「宿題やっていってたから、、、?

  んー やろうと思ってやったこと、、、?」



私  「そうだねー。

    宿題毎日忘れずに出したこともすごいことだけど、やっていなかったことを自分で必要だと感じてトライしてみたことはママ、すごく大きなグッドなチャレンジだったと思うよ!!」


 

私  「どう?今の自分のこと好き?」



息子 「んーー。前よりは好きかなっ!」





なんてやりとりがあったのです。





息子が

4歳になる前に渡米し

私たち夫婦は英語が話せないため

彼自身で英語の壁を乗り越えなければいけませんでした。




成長とともに

英語の能力も上がっていったけど

小学2年生の時に

大きな壁にぶつかりました。




周りの子との

英語のスタート地点が違うこと。




周りの子にとっても

難しくなっていったため

彼にとってはより、

難しくなったのでした。





元々、本を読むことが嫌いで

いまいち理解できていない。




毎日の宿題も

本を読んで

それについての問題に答えたり

概要をまとめたりと




苦痛だったに違いありません。




だけれども毎日提出はしていた。




そして、

私たちが教えてあげられないからこそ

自分で乗り越えるしかなかった。

と言うこと。




そんな条件もあって

自分で

力をつけていったのだと思います。





3年生の時に

いわゆる家庭教師をつけたこともありました。





少しは

成績につながったけど

そもそもの興味は

変わらず

やっても思ったほどの

結果につながっていませんでした。





そしてここ最近

苦手で

成績表でもいい評価をもらえない

国語のテストを

100点をとって帰ってくることが増えました。






きっと

彼の中で

自分に何が必要かを考え

やり抜いた結果

成果につながったんだと思っています。






しかし

ずいぶんと深いことを教えてくれるなーと

目頭が熱くなりました。






とにかく

話を聞いている私は

何か先生か誰かの話を聞いているような

深い話、、、汗





耳が痛かった。。。。




わたしは

子供の頃

全てに諦めていたっけな。。。




そして

今も英語を諦めていた。。。




何をやっても楽しくなく

成績なんて全然伸びなかった。

彼のように

トライしてみようなんて

思ったこともなかった小学生時代。




大人になった今

子供達に

人としての成長のチャンスを

たくさんもらっています。




とても苦しかったであろう

2年生の時の息子。





そんな彼を見ていて

私も苦しかったからこそ

今の彼の喜びが

私にとっても本当に大きい。





出来ないことに

手を貸してあげることだけが

子供のためではないということも

改めて学ばせてもらいました。





そして

この話から

改めて

子供が自信をつけて

成長して行く姿を見せてもらいました。






私は

子供達を

本当に誇りに想い

尊敬しています。






二人とも

生まれてきてくれて

本当にありがとう♡





今日も最後までお読み下さって  

ありがとうございます感謝


ステキな一日をお過ごし下さい







           お知らせ

********************************************

“母親に悩み始めた時のグループシェア”
10/31   詳細は→   こちら


********************************************

子供が生きる力を自分でつけていくお手伝い
に役立つサークル!!


PPC−ポジティブペアレンティングサークル−

11/8     Upper east  
11/9     Long Island City     
お申し込みは→  こちら



お問い合わせご質問などは