こんにちは!

 

 

 

 

人生創造ライフコーチの金子里奈です!

 

 

 

 

 

 

 

今日

ふとシャワーを浴びていた時に

思い出したことがありました。

 

 

 

 

うちのシャワー

右に回せば回すほど

温度が熱くなっていくもの。

左に回せば

温度も下がり

水栓がしまっていく。

 

 

 

 

 

もともと

それを意味する

矢印が書いてあるんだけど

 

 

 

 

 

6歳くらいまでかな〜

娘にはよくわからなかったみたい。

 

 

 

 

一人でシャワーに入るようになって

突然、火がついたように

「ギャー!!ママー!!」

と泣き叫ぶ!!

 

 

 

 

以前

階段から落ちたことのある娘だから

私も

ドキッとして駆けつけると

 

 

 

 

「お湯が熱くなっちゃったー!!

怖いよ〜 涙」

とお湯が出ているので栓に近づけず

タブの端っこで膝を抱え泣いている。

 

 

 



 

そんなことがあるから

「お風呂怖いからヤダー」

とか言って

中々お風呂に入りたがらなくて

だらだらしてたりしてたことがあったっけ。

けど一人で入りたがったり、、汗

 




 

 

早く入って欲しかったりで

イライラしたり

それをぶつけて

「早く入りなさいっ!」

って言ったこともよくあった。

 

 

 




そうして ふと

「なんで矢印書いてあるのに

わからないの?」

と聞くと

 

 


 

 

「この矢印三角でわからなくなっちゃうから反対にしちゃうの!」

と言われました。

 

 



 

 

その時

言われてみれば納得!!

 

 

 



 

そして

大人と子供の

物の見え方で

こんなに違うのか〜

 

 


 

 

と驚きつつも

反省。

 

 


 

 

それから

手書きの矢印を

三つ貼りました。

 

 

 

{3E4DBE5D-6C8D-487E-83E3-FE11D658B24E}

 

 

それから彼女は

ちゃんとお湯を出せるようになって

号泣するも無くなりました。

そーっと見にいくと

指差し確認して

「矢印がこっちでしょ、、、」

と水栓に話しかけていたこともあったな

カワイイ♡

 

 

 

 

 

大人の見え方が

当たり前ではなく

もしかして?

と疑ってみることが

大切だなーと思った出来事。

 

 

 

 

 

こんな風に

子供には

目に入りやすい

絵などで約束事などを

書いてあげると

伝わりやすかったりするので

 

 

 

 

子供と相談しながら

サインを増やしていくと

 

 

 

 

 

子供が自分でできること

がもっともっと増えていく

かもしれないですね♪





          ベルお知らせベル

**********************************************


いよいよ明後日です!
PPC−ポジティブペアレンティングサークル−

ほんの少しのコツを知っているだけで、子供の伸びもグーンと変わるんです!!

私も実践し続けて、身をもって経験しています♡


じゃあ、どうしたらいいの、、、??

その大きなヒントになるスキルを、ポジティブペアレンティングサークルで学ぶことができます。ママも子供と一緒に大きく成長しませんか?


次回11/9

テーマはまさに

「子供のやる気とレジリエンスを育てる褒め方」


この回でお伝えするスキルで、私はすぐに子供の笑顔を手にしました♡

一人でも多くのママに笑顔になってもらいたいな〜


まだ数席空いています!お申し込みはお早めに☆




お問い合わせご質問などは




今日も最後までお読み下さって 

 ありがとうございます感謝



素敵な一日をお過ごしください