手づくりアートマーケット レポ | Rinda工房

Rinda工房

ガラスフュージング
ミルフィオリ(金太郎飴のようなガラス)を使用して創るベネチアンガラス…
手作り市やワークショップで、ガラスの魅力を広めています。
大宮ハンドメイドと雑貨のお店mini*委託販売中
大宮着物処和楽市委託販売中



ゴールデンウィークに出店したイベント2つ

まずは、手づくりアートマーケットのレポです。

昨年まで手づくりアートマーケットに全日程で出店していましたが、
今年は、初日のみ幕張メッセ。
残り2日間は、東京ビッグサイトのイベントへ…出店を振り分けてみました。


ブース位置は、けっこう奥の方。

初日の終了後に撤収しているブースが多い場所でした。
(ちなみに、角ブースは皆さん3日間でした)


いつもはテーブルを2つレンタルしますが、
1日だけなので、150×60を1本のみレンタル。
※角ブースではありません。隣も150テーブルだったので、広めの通路スペースが取れています。
後ろに共通通路があります。


1日だけでしたが、
売り上げはどうだったかと言うと、ほぼ前年と同じ、ダイクロガラスのリングがメインのお買い上げですが、
昨年イヤーカフを購入したお客様が再購入でいらして下さったり、終了時間前に戻って購入など…嬉しい事も。


開始時間前に、
年末のマクハリハンドメイドフェスタのフライヤーもブースに配られるのですが、

嬉しいことに、
アベンチュリン入りのベネチアンガラスのブルーリングがフライヤーに使われていました!


帰宅して、改めてブログで確認したら、
昨年のポスターのままで、日程を今年に変えて作ったフライヤーでしたね(笑)

まぁ、それでも嬉しい☺️


こちらは昨年のポスター


ライブコマース禁止のイベントですが、
実際には、どこのイベントにも入っているわけでして…
昨年も、お隣の布作家さん(ポーチやがま口)は初日のみ出店でしたが、最後の30分ほどで、アジア人夫婦!?2人組みが山ほど買っていました。
(50個くらい!?ライブコマースではなく仕入れ)

でも、今年は見かけなかった気がするんですよ〜
他の出店者さんにお聞きしても同じ印象でした。
そんなに入り込んでいなかった!?

今年も布作家さんで、
明らかにライブコマース狙いかな!?と思うような段ボールにいっぱいのキャラメルポーチを置いている作家さんもいらっしゃったけど、どうだったんだろうか!?



今年もたくさんのお客様がいらっしゃいましたね。


幕張メッセは、
12月のマクハリハンドメイドフェスタに出店予定です。

来年の手づくりアートマーケットはどうする!?
それは、別のブログで🎵