今年のGWはどうだったのか!? | Rinda工房

Rinda工房

ガラスフュージング
ミルフィオリ(金太郎飴のようなガラス)を使用して創るベネチアンガラス…
手作り市やワークショップで、ガラスの魅力を広めています。
大宮ハンドメイドと雑貨のお店mini*委託販売中
大宮着物処和楽市委託販売中



ゴールデンウィーク、
幕張メッセで開催の手づくりアートマーケットに1日と、
東京ビッグサイトで開催のarteVarieに2日間出店しました。


例年は、
手づくりアートマーケットに3日間出店していました。

今年、イベント2つに振り分けて、売り上げや経費はどうだったのか!?



手づくりアートのブース代は、こちら

3日間だと27500円
1日は11000円
ブースサイズは200×200なので、デザフェスでいうとMブースになります。
※小さいブースはありません


これに、テーブル•椅子のレンタル代
※1日でも3日間でも変わりません
今回はテーブル、椅子で3300円ですが、
3日間の時にはテーブル2台と椅子をレンタルするので6050円かかります。

•テーブル2750円
•パイプ椅子550円



手づくりアートマーケットだけで3日間の場合、出店経費は33550円

今回、
手づくりアートマーケットの経費14300円
arteVarieの2日間分で27000円(だったと思う。娘Bのカード決済なので…記憶がw)
合計で41300円でした。
※arteVarieはテーブル1台とパイプ椅子2脚付きの料金


今回の売り上げと、昨年の3日間幕張メッセの売り上げを比較すると、
ほぼ同じくらいだったので、経費が多くかかっている分、今年の手元に残る金額はちょっと少なくなりました。
→幕張メッセはデザフェスより若干少ないですが、Rinda工房的には良い出店場所なんです。


まぁ、許容範囲かなぁ…
単純に比べられないというのもあるし。

今年からarteVarieに参加し始めましたし、継続が次につながると思うので、
今年はこれで良かったかなと思いますが、
来年はどうしましょうね?



同じところに3日間出店したほうが、自分自身の体は楽なんですよね。
幕張は出店料も安いですし…


千葉県の出店は、
5月の手づくりアートマーケットと12月のマクハリハンドメイドフェスタしか機会がないので、
幕張の出店も外したくないし…
ウ~ン、迷いますねぇ💦



arteVarieは開催回数が増えていて、
今年は1月、2月、3月、5月2回、7月、8月、9月、10月、12月の10回開催。

来年も同じくらいはあるだろうから、5月は出なくてもいいかなぁ…とか
今、一番好調な渋谷蚤の市と日程が重なる月も多くて、
来年は全部出なくてもいいかなぁ…とか、
→arteVarieも渋谷蚤の市も日曜日なのね
迷う、迷う(笑)


まだ年内のarteVarieは4回参加するので、
動向を考査しつつ、来年のスケジュールを考えたいと思います。
(といって、来年1月arteVarieは申し込み済です)



どのイベントが自分に合っているのか!?
難しいよね。
でも、出てみないとわからない事もあるんだよね。