今週のRinda工房は… | Rinda工房

Rinda工房

ガラスフュージング
ミルフィオリ(金太郎飴のようなガラス)を使用して創るベネチアンガラス…
手作り市やワークショップで、ガラスの魅力を広めています。
大宮ハンドメイドと雑貨のお店mini*委託販売中
大宮着物処和楽市委託販売中



5月は毎週末、出店しています。
第3週は、待望のデザフェ59です。



Rinda工房は、
南館1階、こちらの場所

入場口から入って、
一番奥列の壁 1番目です。

コミケだと壁サー(壁サークル)って、
待機列ができちゃうくらい人気のサークルさんが並ぶんですが…
特に壁の角ブースとなると、他の参加ブースの邪魔にならないところに待機列を作るための超人気者のスペース!

なんですが…

デザフェスは、そういう事なく…
Rinda工房は待機列もできませんし、
超人気作家でもありません💦
残念ながら、普通の出展者で(笑)

果たして、
この場所(壁列)が良いのかどうなのか!?

壁列の1つ手前はなったことがあり、角ブースでなかなか良い感じに結果が出たんですけどね〜
(コロナ前の西館だけでやっていた頃の話)



今は、
西館と南館を使用しています。


入場口は、
西館の1階と4階
南館の1階と4階
4か所に。







アクセサリー、ファッションなどは南館がメインになるので、
南館の待機列に並んでいただくとスムーズに入場できます。
(西館よりも待機列は短めです。西館の方が駅から近いので、そちらに並ぶ方が多いのです。)



180㎝のテーブルを2本レンタルしています。

図面的には、右側に微妙にスペースがあるんです。


ブースの出入りは柱裏からできるので、
この右側スペースにある程度の広さがあれば、お客様に入って見ていただける!?
少し狭いとしても、お会計のお客様には、この右側でしてもらえると、いい感じに人の流れができるかな!?と思っています。



イベント直前の今週は、
アクセサリー台紙の付替えや、
アレキサンドライトのイヤーアクセサリーを仕立てるくらいで…
直前の追い込み制作はいたしません。

睡眠大事!
健康第一!

デザフェス、楽しいイベントなので、
どうぞ、都合をつけて遊びに来てください。
オススメのイベントです。