最後もゼリーなんですが...

今度は、牛乳に乳酸菌が入った青汁を混ぜてゼリーを作ってみました音譜

用意するものは...

宝石紫乳酸菌が入った青汁2袋
宝石紫ゼラチン 1袋(5g)
宝石紫牛乳

手順も一緒ですww

①ゼラチン1袋(5g)を容器にあけ、30ml(大さじ2杯)の水を入れて軽くかき混ぜ、4分ぐらい浸します。
※十分にふやかさないとダマになったり溶けづらくなります。

②次に70℃にあたたためた乳酸菌が入った青汁を200ml加えてよく溶かします。
※ゼラチンを溶かす場合、牛乳などの溶液の温度が低かったり、また沸とうさせると、固まりにくくなることがあります。

③お好みの甘さにあわせて、砂糖(標準20g)を加えます。

④あら熱を取り(20℃以下)、水にぬらしたお好みの型の容器にゼリー液を流し込み、冷蔵庫または氷水で冷やします。(約60~120分)
※溶かす温度、使用する容器により出来上がり時間が異なることがあります。

今回も砂糖は入れませんでした

型は、プリンの空き容器ww

できあがりは、こんな感じです

{79EF3660-D973-4FAC-A595-AAE2A4CB8623:01}

{A774404F-5562-4E1D-B59B-EF0C5F70651C:01}


牛乳を混ぜたので抹茶ミルクみたいな色でやっぱり粉が沈殿するので二層になります!がこれもこれで素敵

お皿に移すと二層になっているのが分かりづらいですが...

{6E2A2714-46C2-48ED-A720-DBDB03960DCA:01}



またまた練乳をかけて頂きましたっ

{3DE3B420-A867-4A38-9103-A4656E00BFD1:01}


容器に入ってると売り物でもいいかもしれないww

ゼリーにして食べるとさっぱりして見た目も涼しげです

まさかあの青汁でゼリーを作って食べるとはビックリマーク

苦いイメージが強かった青汁でしたが
今回のモニターで青汁のイメージがガラリと変わりました

世田谷自然食品様
モニプラ様
この度は、素敵な商品をお試しさせて頂きありがとうございました音譜






関連サイトです◟́◞̀ ↓
乳酸菌が入った青汁≪特集ページ≫

乳酸菌が入った青汁≪特集ページ≫


乳酸菌が入った青汁≪特集ページ≫

乳酸菌が入った青汁(世田谷自然食品ホームページ)