感受性 | ロックを愛す言霊詩人・彩花冬流(さいかふゆる)のブログ

私の好きな詩人さんの一人が、茨木のり子さんです。

金八先生の中で紹介されていた

「自分の感受性ぐらい」

という詩に感銘を受けたのです。


有名で知っている方も多いと思いますが、紹介させていただきますね。


「自分の感受性ぐらい」


ぱさぱさに渇いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性ぐらい
自分で守れ
ばかものよ



この世界で生活していると、生活に疲れて自分の感受性がすりへっていたり、
多くの人の考えにまどわされ、見失ってしまったり、自分が大切にしていることは、
執着にすぎないのか?と思ったり、
自分の感受性を信じられなくなってしまったりします。

そうやって、自分の感受性を見失いそうになりそうなとき、
この茨木のり子さんの「自分の感受性ぐらい」
を読むと、水をかけられたようにはっ!として、
自分でこれが大切!って思ったことは、
なにがなんでも守らなきゃ!と思いおこせます。

初めてこの詩を知ってから、、その想いを忘れてしまうときもありましたし、
詩を書きはじめるまで何年も月日は流れました。

でもその想いは、私の心の火種は私の心の片隅にいてなくならず、
詩を書きはじめることになりました。

そして今は、私は自分の感受性を守るためにも、
詩を書き着続けようと思っています。

自分の感受性を守るってことは、詩を書くことだけでなく、
生活していく、生きていくことのなかに組み込めていけるものだとも思いますが、
(料理を作ったり、インテリアに凝ったり、ファッションだったり、
会話だったり・・・)
言葉にする、詩を書くってことは、端的にできることではないかなと思います。

なのであなたも、自分の感受性を言葉に、詩にあらわしてみませんか?

6/27(金)にきのしたで、「自分の言葉で詩を詠む会」
開催します。

自分の感受性ってどういうものだろう?とか
自分の感受性を守りたい!って思った方は是非参加してくださいね!

「詩を詠む会」では、自分の詩を詠むだけでなく、
あなたが好きな詩も紹介してくださいね。
そしてどうして好きなのかもぜひ教えてください♪

そんなことがシェアできたら、ステキな想いがひろがるのではないかしら?
って思います。



<自分の言葉で詩を詠む会>

◇日時  627日(金) 10時~11時半 
                
◇場所  愛知県一宮市 旬彩お台所「きのした」 

◇参加費  2500円(ドリンク代込)

◇募集人数 1人 ~ 6人(1人からでも開催!)



ステキな時間を一緒に過ごしましょう♪

落ちこぼれ―茨木のり子詩集 (詩と歩こう)/茨木 のり子
¥1,512
Amazon.co.jp


感受性


---------------------------------------------------------

☆7/4(金)は 名古屋で
「詩人カウンセラーと語ろう。カタロバ」開催します♪


詳細、お申し込みはこちらから♪♪♪


 ☆ 「はなして ふゆる書」 も受けつけております♪

「落ちこんだひとりぼっちの夜に読むと力になるはずな
言霊詩集」

    無料ダウンロードプレゼント中

 

      人気ブログランキングへ
歌の歌詞でも、なにかの詩がはげみになったことがある!って方はクリックをお願いいたします^^