ご訪問ありがとうございますニコニコ音符

 

明日から(日付が変わりましたが)

学校がはじまります。

息子の学校は、午前午後に分かれての

登校になりますが、

今週は午前中とのことで、

起きられるか心配していますタラー

 

とはいえ、登校時間がいつもより、

1時間位、遅くなっています。

朝の通勤時間に重ならないように

との配慮のようです。

 

うちは自転車で通学しているのですが

お友だちは、遠くから通っている人も多く、

通勤時間に被ってしまう人もいます。

 

不安な方もいるようで、

週1回あった登校日も

1度も来なかった人もいたようです。

 

だけど、いつまでも

自粛という訳にもいかないので、

対策し、様子を見ながら行動を開始

するしかありませんよね。

 

私の勤務する中学校も、

午前午後に分けて

通学が開始されます。

 

静まり返っていた学校に生徒さんが

来ると思うと

やはり嬉しいです。

 

当分は、本の貸出どころでは

無いと思われますが、

先生方にも教えていただきながら

しっかり用心して対応していきたいと

思います。

 

自粛中、時間がたっぷりあった

先生方。

 

私が居る間も、

何人かの先生が

本を借りに来てくれました。

 

自粛になって、真っ先に来られた先生。

 

国語の男性の先生でした。

 

「少し時間が出来たので・・・

読みたかった本、借りていいですか?

と来られました。

 

図書室に置いているのを見て、

「読みたい」と思っていてくださったようです。

 

IMG_3027.JPG

 

IMG_3026.JPG

 

この辻村深月さんの2冊。

 

『かがみの孤城』はずっと読みたかったけど

分厚くて、じっくり読む時間が出来たら

読もうと思いつつ、なかなか時間が

とれなかったそうです。

 

そして、

『ツナグ~想い人の心得~』は、

前作の

『ツナグ』の大ファンだそうで、

図書室にも入荷したのを

チェックしてくださっていたようで、

すぐにでも読みたかったそうです。

 

私も、『ツナグ』の大ファンチュー

 

やはり、同じ本が好きと知ると、

ぐっと距離が縮まります音符

暫し、この作品の話で盛り上がりました。

 

『ツナグ』のファンだったので、同じ著者の

『かがみの孤城』もすぐに入れたのですが、

この本は、以前図書室登校をしていた生徒さんも

「図書室で読んだ本の中で一番よかった」

と感想を言ってくれました。

 

他にも、分厚いのに

沢山の生徒さんに読まれました照れ

 

話題の作品だったので、

先生も気になっておられたのですね。

 

その後、暫くすると本は戻っていましたが、

また新学期がはじまるので

話をしてみたいと思います。

 

そして、

「時間ができたので、何かいい本は

ありますかはてなマーク

と来てくださった先生もいました。

 

「普段、あまり本を読まないけど何か

読んでみたい」というお話しでしたので、

児童書だけど、色々考えさせられた

こちらをお勧めしたところ、

「読んでみます」と借りて行かれました。

 

IMG_0255.JPG

『きみの存在を意識する』

です。

 

そして、他には、

又吉さんの本はありますか?

と、訪ねて来られた先生。

 

聞くと、『火花』は読んだけど

その後の作品がまだ読めて

いないとのことでした。

 

「ありますよ~^^」

とこの2冊を貸出し。

 

 

IMG_3028.JPG

『人間』と『劇場』です。

 

『劇場』も早速、映画になるようです。

映画『劇場』オフィシャルサイト.png

 

その頃は、「図書館行ったら休館になってて」

とのことで、訪ねて下さいました。

 

新型コロナのこと、

不安ですよね・・・と

話したのですが、

今はだいぶん前のようにも感じます。

 

2校勤務の上、時間も短いですし、

その後お休みもいただいたので、

たまたま、私が居た時に

対応できました。

 

これ以外もたくさんの先生が

本を借りに来られたようでした。

 

そして先週金曜日、

慌てたように来られた先生。

 

「読みたい本があるんですが、

ありますか?」と。

 

こちらの本でした下差し

 

こちらも、ちゃんと入荷していて、

お渡しできてよかったです爆  笑

 

 

IMG_2642.jpg

『線は、僕を描く』と『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』。

 

そして、もう1冊

「何かおすすめはありますか?

と聞かれました。

 

おすすめしたいものは色々あったのですが、

まず、

「東野圭吾さんがお好きなら、新刊が

入っていますよ。」

と、本を出すと、

「好きです!これにしますキラキラ

と借りて行かれました。

 

image

 

それぞれ、入ったばかりの新しい本でしたが、

こちらの学校では、

生徒さんへの貸出は当分行わないと

決まっていたので、

お貸しすることができました。

 

本格的に開始になる前の週末、

楽しんでくださったかなはてなマークおねがい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに、先生方が借りに来られたことは

無かったです。

 

本好きでよくお話しする先生が

去年転勤していかれ、

久々に本のことで

先生方とお話しができました。

ささやかな時間でしたが、

楽しかったです。

 

また、忙しい日々がはじまりますね。

 

息子、先ほどしみじみした様子で、

「とうとう始まってしまうんやな。

・・・・楽しかったなぁ」

 

と、呟いていましたゲラゲラ

 

息子にとっては

巣ごもり生活が居心地よかったそうです。

 

ゲームもたっぷりやっていたけど、

私もうるさく言いませんでしたし。

 

後半は、課題も出たこともあったけど、

自分から机に向かい出していました。

(少しでしたが・・・)

 

息子とも話をしていましたが、

長い休み明け、

学校に来なくなる生徒さんが

少なからずいそうだなと・・・

 

9月開始も、高校生の方から

多くの声が上がっていました。

 

夏休みが10日、冬休みが7日、

等、3月までにカリキュラムを終わらせるよう、

色々対策が出ていますが、それを聞いただけで

息子もげんなりしています。

 

カリキュラムのこともそうですが、

入試も風邪やインフルの流行期を避けられます。

 

私は、それに「またちょっと違ったことも

考えていました。

 

9月開始に変えることが

大きなチャンスになるんじゃないかなと。

 

学校が変化する切欠に

なるのではと。

 

学校の内部のことは、私も詳しくを

知っている訳ではありませんが、

PTA副会長をした時、

学校システムに触れましたし、

先生方とよくお話をしました。

 

その時思ったのは、

「古い!

ってことです。

何にしても。

 

まず、アナログ過ぎアセアセ

システムにしても、

企業なんかと比べると、

正直酷いもんです。

 

この学校システムの中で

日本の学力がこれだけ高いのは

先生方のご苦労のお陰だと、

よく聞かれます。

 

9月スタートに変更することは

先生方も大変になりますし、

企業にも影響が及ぶし、

とてつもないことだと思います。

 

だけど、そうなると

予算もたくさん降りると思います。

 

これをきっかけに完全にオンライン化し、

授業も教室でない場所でも可能にし、

無駄なことは、かこつけて

そぎ落せるのでは?

 

息子から9月スタートの声が

上がっていると聞いて、

「これだ!」って思いました。

 

すでに、コロナを機に高校はオンライン化を

すすめていますし、

小・中学校もオンライン環境を

全員整えるよう考えられている模様。

 

私立は進んでいる学校もありますが、

公立では今まで考えられなかったこと。

変化する切欠って、

必要だなと感じました。

 

そしてそして、改善と言えば

PTAのことも・・・・

 

PTAの本部役員って、数年担当することが

多いと思います。

 

皆さん、改善できるまで在籍することが

無いことがほとんどだと思います。

 

私も、できるだけ改善したいと思いましたが、

結局、今までの行事を

ただ忠実に行えるよう尽力するだけで

終えてしまいました。

 

その上、熱意のあるチームの場合、

新しい業務を増やすことも。

 

もちろん、その時必要なことでも、

一度始めると、終わるのが

難しいんです。

 

強烈な反対にあう場合が多いので。

変えようとすると、

反発が必ず起こるのですよね。

それで、PTA側も変化を避ける

傾向にあります。

 

PTA総会の対策は、

会長さんの頭を悩まします。

なにとぞ、穏便にと・・・

 

ですので、PTA業務の多い学校は、

過去の保護者たちの熱意の結晶で

あったりするわけですが、

何十年も前に始まったことが

誰も理由もわからず引き継がれて

いたりして、

無駄がどうしてもあるのですよね。

 

もちろん、すべては子どもたちの

笑顔の為に各学校、頑張っていると思いますが、

どこかでリセット、まではいかないけど、

見直しが必要だと思います。

少子化も進んでいるのに、

業務が減らせなくて負担ばかり増えると

悩んでいるPTAは多いのでは

ないでしょうか。

 

9月スタートにかこつけて、

改善するのは、よいチャンスだと。

もはや、これくらいのインパクトのある

機会がないと、

改善するのは難しいのではないかと

感じています。

 

リモート会議も導入したらよいのでは

ないでしょうか。

 

今まで、思ってもみないことでしたが。

会議、本当に多かったですアセアセ

 

PTA活動は、

やってみると、楽しかったし、

素晴らしい方にもたくさん

出会いました。

 

だけど、業務の量が半端なくて、

それで引き受けることを

躊躇する方も多いと思います。

 

まぁ、9月スタートで

すべてが変えられる訳でもなく、

期待と幻想を

抱きすぎてもいけませんが、

学校システムを改革する

よい切欠になるように感じます。

 

今年度は、さすがに早急すぎて

無理のようですが・・・

 

何より、この変化にも

強烈な反発が起こることでしょう。

 

まずは、ワクチンが早く完成し、

治療薬も出て安心して活動できる

ようになるよう、期待します。

 

そして、経済を回すことで、

予算もできるというもので・・・

学校の予算も大切な税金から

ですので。

 

話しが大きく反れてしまいましたが、

個人的に思っていたことでした・・・

 

長文、失礼しましたm(__)m

 

明日からまた頑張りましょうね爆  笑

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたハート

 

 

 


人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村