ご訪問ありがとうございます照れハート
 
2学期に入った本をご紹介していますが、
だいたい今回で全部になり、
最後になります。
 
去年後半はいろいろありすぎて、
スマホの写真が本当にぐちゃぐちゃなんですアセアセ
 
猫の写真に、嵐のスクショ、
食したスイーツに、
クリスマスや年末に撮った写真、
それに娘が成人式を迎え、
前撮りから当日まで写した
写真の数々・・・
 
成人式は、
うちの自治体は無事執り行われました。
 
前撮り会場で撮ったもの、
その後頂いたデータ、
そしてお式当日のものと、
娘を交えて、場所を変え、ポーズを変え、
家族もみんなで代わる代わる、
かなりたくさん撮りましたデレデレ
 
母としても、無事終わり、
ホッとしました。
 
ということで、
それらの間に、学校で購入した
本の記録に撮った写真が紛れていて、
ちゃんと全部拾えたのかどうか・・・
 
見つけ出しながら別ファイルに移したりして
整理しながら作業しましたが、
撮影したはずなのに
見当たらない物もあったり・・・
 
かなりいい加減ですが、
よかったらお付き合いください爆  笑
 
 
『鬼滅の刃』は、いまだに人気で、
小説になっているものはすべて入れましたが、
ずっと貸し出されていて、戻っても
またすぐ誰かが借りていきます。
 
小学生から対象で、
本を読むのが苦手だという人も
読みやすいようで、
手に取ってくれています。
 
映画も、観てきたよ~という
たくさんの報告がありました。
 
10月の公開時は、コロナも少し
落ち着いていたので、
対策をしつつ、私も観に行きました。
 
グレーのマスクに跡がついてしまうくらい、
号泣してしまいました滝汗
 
『鬼滅の刃』のあと、12月に公開されたのが、
実写版の『約束のネバーランド』でした。
 
こちらも、原作の漫画は少年ジャンプで
連載されたもので、
アニメ化、映画化され、
今回は実写映画化です。
 
公開前から生徒さんたちに
人気なようで反響がありました。
 
あらすじは、
孤児院で幸せに育てられた子どもたち・・・
実は鬼に献上する為に飼育されていて、
それを知った子どもたちが
その過酷な試練に抗うというもの。
 
カズオ・イシグロさんの
『わたしを離さないで』や
山田悠介さんの
『スイッチを押す時』のような
不気味さやゾクゾク感があります。
主演の浜辺みなみさんの人気もあるし、
小説版を入れると、
よく手に取ってくれています。
 
IMG_6563.JPG
『次期風紀委員長の深見先輩は間違いなく病気』という
このように長いタイトルも、
若者向け小説の流行りですね~
 
こちらのお話は、主人公が
他人の心の声が聞こえてしまう
という女の子。
 
風紀委員会で知り合った変態の深見先輩が、
この女の子のことを大好きになるのですが、
その声もすべて筒抜け。
 
この能力の為、辛い経験ばかりしてきた女の子ですが、
風紀委員の良い仲間に囲まれながら
ドタバタ劇を繰り広げ、ホロっとしながらも
笑えます。
 
 
『ドラえもん』は中学生にも人気です。
良い言葉が集められたりした作品など
置いていますが、人気です。
 
この中で変わったところでいえば
『沖晴くんの涙を殺して』がよく読まれています。
 
大津波で家族を失った沖晴くん。
その時死神が現れ、
喜び以外の感情を差し出す
という取引をして
沖晴くんだけ生還したのでした。
なので、沖晴くんには喜びの感情しかなく、
同時に、いくつかの能力を授かったのでした。
そこへ、余命1年の宣告を受けた
元音楽教師の京香と出会います。
そこから1年かけて
沖晴くんは少しずつ
感情を取り戻していく、、、
というお話です。
 
変わった設定に興味を持ち、選びました。
 
死神と取引した割には、
喜びしか無いなんて、
幸せなことでははてなマーク
と考えたのですが、
そのような簡単なことではないもよう。
 
借りてくれた子が、
面白かったと話してくれて、
ますます気になっています。
 
 
IMG_4320.jpg
上差し気になっているものもありますが、
2学期はあまり読めていません・・・
この中では
『ほんとうのリーダーのみつけかた』は
さらっとではありますが、読みました。
 
大好きな作品、
『西の魔女が死んだ』の著者のエッセーで
入荷を楽しみにしていました。
 
西の魔女のような、
厳しくもあたたかい感動する
言葉を勝手に期待していたのですが・・・
 
もちろん、「リーダーは自分自身の中に」
など、よいお話もいくつかあったのですが、
随所に政権批判が散りばめてあり、
思っていたのと違って
がっかりしてしまいましたチーン
 
そかも、その政権は
すでに交代してしまいましたし汗
 
何にしろ、批判の主張は
読んでいてもあまりよい気がしません。
 
著者名で選んでしまって、
下調べをしっかりしなかった私が
不注意でした・・・
 
そういう私の批判も、
この作品がよかったという方にしたら
よい気がしませんね。
 
辛口になってしまいました。
大変失礼しましたm(__)m
 
 
IMG_5393.jpg
 
上差しこちらは大人気、5分後に
意外な結末シリーズ。
5分後シリーズ、あと、
54文字の物語なども人気です。
 
朝読にもぴったりで、
すぐ読めて面白いとあって、
このシリーズはずーっと
人気です。
 
IMG_5392.jpg
 上差し『お父さんはユーチューバー』は
生徒さんのリクエストから。
ユーチューバーが題材の作品、
中学生、高校生が憧れの
職業だけあって、
少しずつ目にするようになりました。
 
それと、前作が面白かった、
『虹いろ図書館』の続編。
私、このシリーズの大ファンに
なってしまいましたチュー
 
また、改めて記事にしたいと
思います音符
 
それと、原作が終わった
『ハイキュー』。
こちらも人気な小説版なのですが、
担当している片方の学校は
漫画も入れていて、
この作品もそのひとつ。
 
生徒さんも先生方にもファンが多く、
新刊が入るのを毎回楽しみに
待ち侘びてくれています。
 
それなのに…終了が発表されてから、
さらに人気が高まったようで、
取引している書店が、
41巻以降品薄状態とのこと。
入荷してもすぐに売れてしまうらしく、
うちの学校は入手できていません。
 
取引している書店以外で
購入することは不可で、
予約も出来ません。
 
近くの書店や、Amazonなど
品薄のようではありますが、
ちゃんと入荷されていますので
もう少し融通が利いたらなぁ
なんて思ってしまいます。
 
とはいえ、定価で
バーコードを貼って
ブッカーを掛けて
システム登録までしてくれて
納入していただいているので、
これ以上のサービスは
望んではいけませんタラー
 
来年度になる頃には
もう少し落ち着いてるだろうし、
入手できることを期待しています…
 
image
 
image
 
image
 
上差し色々な番組で取り上げられていた
『サイエンススイーツ』は
お料理好きな女子を中心に人気でした。
 
志麻さんは、個人的にファンなのですが、
意外と知っている人が少なく、
あまり手に取ってもらえていませんタラー
 
喜んでもらえると思って入手しても、
まったく刺さってくれないと
凹みますショボーン
 
この他は、調べ学習に使って
もらえそうなものを少し
新調したりしました。
 
…実際には、なかなか
調べ学習に図書室を
使ってくれることがなく、
どうしても9類中心に
読み物ばかりにタラー
 
 
限られた中ではありますが、
本と生徒さんたちを繋ぐ活動、
どんなことが出来るか
これからも探求していきたいと
思います。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
最後まで読んでいただき、
ありがとうございましたハート
 


人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村