アスパラの美味しい茹で方 | 中本ルリ子の「かんたん美味しいレシピ」ブログ

中本ルリ子の「かんたん美味しいレシピ」ブログ

暮らしのスタイルにあわせた「ルリ子のかんたん美味しいレシピ」
ひとり暮らし、ふたりの暮らし、結婚や育児、健康を気づかう食事など、お洒落で美味しく、かんたんなレシピであなたのキッチンライフをサポートします☆人生のつれづれも綴っています。

{F6778391-7B25-42E1-94A9-84F22631F06F}

料理研究家の中本ルリ子です。

アスパラが出回る時期がやってきました。

茹でたり、炒めたり、揚げたり、どんなお料理にもピッタリ合うアスパラ。


しかーし、やっぱりアスパラは塩ゆでが一番美味しいな〜〜と個人的に思うのですが皆さんはどうでしょうか?


アスパラって茹で方で美味しさが違ってきます。


「茹でる」ってじつにシンプルな調理法ですがけっこう奥が深いもの。

今日は美味しいアスパラの茹で方をレクチャーしま〜〜す。

まず、アスパラは根元の部分はかたいので1センチくらいカットします。

そして、根元から4センチくらいはピーラーで皮を剥きます。※その皮は捨てないで下さい。
ハカマは歯ざわりが悪いから取って下さいね。



手順はこちら…


・鍋に湯を沸かします。

・湯に対して塩1パーセントを加えます。
湯が1リットルなら塩は10g(小さじ2)


・沸騰したらピーラーでむいたアスパラの皮、そしてアスパラ本体を一緒に茹でます。
アスパラの皮を入れるから香りが違ってくるのです。

・だいたい1分から1分30秒くらい茹でて下さい。

・ザルにあけてうちわであおぎます。

ここで茹でたてを食べてもいいけど、保存するなら茹で汁はしっかり冷まして、その中にアスパラを入れて冷蔵庫で保存するとアスパラの風味がして美味しいのです(皮はお役目を果たしたので捨てて下さいね)



ぜひ、アスパラを買った時にはお役だて下さい。


保存したアスパラはバターで炒めたりお浸しにしたりそれだけでご馳走になります。

シンプルが一番好きなんですが、この日はタラやベーコン、冷蔵庫のハンパな野菜を入れて蒸しました。

最後に保存したアスパラを入れたら、アスパラだけがやたらと美味く感じました。

{A251DD1F-BE39-4074-AB68-7BF41D7E13B6}

アスパララブ❤️







追伸


ダイエットのために最近リゾットにハマってます。



ズッキーニや玉ねぎ人参の野菜のリゾット

{1B4AB116-3600-4177-B33F-5C4B564BAF18}

ポルチーニのリゾット

{F7EC6F44-B37A-4302-B7D3-F680E879C9CD}

野菜より、ポルチーニリゾットが断然美味しかった。

生クリームなんぞ入れちゃってぜんぜんダイエットにはなってませんが、リゾットは自分で作るのが美味しいな〜〜と思う。

米のアルデンテ具合がなかなか難しいのですが…

うまいぞ、リゾット。


バンザーイ!自画自賛🙌🙌🙌🙌