Mido Log -3ページ目

Mido Log

ナレーター・役者・読み方&話し方コーチ 松井みどりのブログ

今やっていること、思っていることをtwitterより長くつぶやいてます

劇団朱雀復活公演を紀伊國屋サザンシアターで拝見してきました。

いわゆる大衆演劇の流れを大切にしたという演目。2代目座長の早乙女太一さんの強いこだわりが感じられます。

1部は女形舞踊ショー。まぁ〜太一さんのため息が出るような美しさ。大きく動くわけではないのに、目線、指先、裾さばきなどに惹きつけられました。ちょっと涙ぐみそうに。

2部は日替わり芝居。日替わりって…(^^;;大衆演劇をやっている方々の能力の高さですね。しかもアドリブであろうセリフがわんさか。受け答えがスムーズになので、どこまでがアドリブかわかりませんが、舞台上で笑っちゃっても自然、っていう大衆演劇のおおらかさを感じます。

3部は舞踊ショー。で、いきなり客席、立つ!え?と思う間に、立たないと舞台が観られないので、私も立ってみました。するとそのまま踊る踊る!私は前が通路だったので結構スペースがあり、めっちゃ楽しかった!

…と、いきなり風の音かしたと思ったら、客席がパタパタと着席。今度は座るのね(^^;;すると、太一さんが登場。美しい舞。身のこなしが、本当にきれい。ほーっと見とれていると、弟の友貴さんが登場。ひとしきり2人で待った後、激しい剣舞に。弟とじゃないとできない殺陣がある、と太一さんがインタビューで言ってましたが、確かに。このスピード、相手を信じられなければとてもできません。そして太一さんは、この緩急のつけ方がすごい!相手と斬り合う時と、間を取る時の動きの差になんとも言えぬ色気があります。この方の魅力を堪能しました!

今回の舞台には、家族草子で共演した高畠真奈ちゃんが出演していました!
この舞台に出るために学んだ日舞もステキだったし、ダンスはキレッキレ!女性陣の中では一番小柄だけど、パワーはすごかった!最後までケガなくがんばってね(^^)

この公演、東京では今週末まで。その後、大阪、岐阜、札幌など全国を回るとか。ぜひ、めくるめく大衆演劇の世界を体験してみてください!

via Mido Log
Your own website,
Ameba Ownd

皆さん、お疲れさまです。少し前にお芝居の短期WSへ通いたいです、という話をしましたが、その後日談です。


GW明けからいよいよ通い始めました!ここは初心者もOKというところなんですが、経験者と初心者は4:6くらいでしょうか。20代の人がやっぱり多いかな。下は16歳。私は…今回は一番上ではなさそうです(^^;;


私がいいなぁと思ったところは、先生がきちんと言語化して伝えてくれるところ。お芝居はなんとなく…という部分がとても多くて、自分がやっていることをなかなか言葉にして伝えるのは難しいと感じているのですが、こちらの先生はわかりやすい言葉できちんと説明してくれます。


でも、レッスンは完全に「やってみましょう」方式。つまり説明部分はとても短く、まずやってみて感じましょう、というやり方です。


レッスンでは使うテキストが決まっていて、私たちはそれを暗記してレッスンに向かいます。そんなに長いものではないのですが、その辺りも実践的。で、ちょっとだけ説明があった後は「じゃあ、やってみましょう。はい、2人出て~」という先生の声で、自分の意思で前に出て、同じように出てきた相手とやり取りをします。


ちょうど始まって1ヶ月がたったのですが、私が一番面白いと思っているのは「セリフは相手を動かすためだけに言いなさい」ということ。


人がひとりでいる時は、まぁ言葉を発する必然性ってないですよね。でも複数の人間がいるから、なにか相手に影響を及ぼしたくて人は言葉を発するんだ、ということです。


普段どうしても「このセリフはどんな風に言ったらいいのか」「このセリフを言う時にこの人物はどんな気持ちでいるのか」といった自分から発信する方向へ意識が行きがちですが、とにかく先生は「相手に集中して、相手の表情や体の動き、声色に自分を合わせることが大事」ということを繰り返し話しています。


まずは考えてセリフを言わない。相手だけに集中して、自然に応えるだけ。


しっかしやってみると、これができないんだな~。自分のセリフだけじゃなく、相手の動きや表情を鏡のように真似ながら相手のセリフも同時に言う、というレッスンをやりましたが、自然にやってしまうと自分のセリフだけにとらわれて、相手を真似するのを忘れます。相手を真似ることに集中すると、自分のセリフが出てこないという…(^^;;


でもねぇ、考えてみると、日常生活では私たち、これを器用にやってるんですよね。もちろんセリフは決まってないけど、同じことを言うのでも無意識に相手をよく観察して、ごく自然に相手に合った言い方で伝えてますよね。


なのにいざ舞台に上がってしまうと、決まったことをするだけ、言うだけの体になってしまう。そうじゃなくて、相手のメッセージを受け止めた上で自分のメッセージを発信するということが大切ってことなんですね。


そう!基本!お芝居の基本ですよ!でも、言うは簡単でも行うは難し。もっと相手に集中しないといけないんだなぁ…。レッスンは第2ステージに入りました。いや~お芝居って面白い!もうしばらく、学ばせていただきます!


via Mido Log
Your own website,
Ameba Ownd

皆さま、お疲れさまです!4月も半ばを過ぎました。今日の東京地方はやや寒いのですが、週末は夏日になるそうで、まさに三寒四温、季節の変わり目を感じています。


さて、今年の自分の活動プランを色々と考えてみました。節目好きの私としては、新しいことは1月か4月から始めたい!という欲求が強いのですが、今年は3月が予想以上に忙しく、落ち着いて考える時間がありませんでした。ということで、今さらですが、今年の活動プラン…のようなものをまとめてみました。


まずは舞台活動。Mido Laboは秋頃に、同じ下北沢亭で開催予定です。HPで進捗をご報告しています。そして家族草子。今年は7月から始まる地方公演にプラスして、去年は出演しなかった東京・天現寺公演にも出演させていただきます。これは11月。少し先ですので、近付いたらご案内しますね。


ナレーションの方は企業VPや教育用ビデオ、ラジオCMのお仕事などを、年明けからいただいております。5月後半からは株主総会用の音声収録が始まります。今のところ、完全季節労働ナレーターなので、ここからの1ヶ月が繁忙期。またその他のお仕事につながるよう、今年中にもう一度サンプルを録り直します。


エル・アミティエさんでやらせていただいているナレーター研修は、6年目に入っています。先月発表会が終わり、気持ちを新たにした受講生や、4月から入ってきたフレッシュな受講生と一緒に、彼らのお仕事につながるレッスンを作っていきます。一緒に講師をしていただいている大迫ゆかりさんとの連携も今まで以上に取り合って、全体としてレベルアップした研修になるよう、力を注ぎます。


さらに。自分の気持ちを人に伝えるのが苦手、自分らしく話したい…という方に向けて、新しいことを始めようと思います。今までも単発でセミナーやワークショップを開催してきましたが、もう少し先を見据えた、継続したサービスにしたいと考えています。こちらについては、詳細が決まりましたら、ご案内させていただきます。


全体的に見ると、9月以降は公演が続くので、それまでにいろいろな環境を整えていく予定です。でもきっと、今は全く考えていないことも勢いでやっちゃうんだろうなぁ。それはそれで楽しみですが。


改めまして、今年もよろしくお願いいたします。


via Mido Log
Your own website,
Ameba Ownd