本日は8月14日。

気がつけば今月も半ばにさしかかり、世間ではお盆休みですね。

我が家では、今日お墓参りに行きました。

ぐずついた天気が続いているのですが、私が今日しかお休みがないので、決行(笑)。

奇跡的にお参りの最中、止んでいて助かりました!(途中から降ってきたけど~雨

小雨で済んだのは、みんなの心がけが良いからかな?なーんて。。

さて、東京2020オリンピックも終わって、ちょっと一息ですかね~

相変わらず、新型コロナウイルスの感染者は増える一方で、世の中がどうなってしまうのか

もはや見当もつきません…ショボーン

 

考えていても仕方ない!

ってことで私はソーイングをします(笑)

さっき仕上がったラグランチュニックでーすニコニコ

 

 

20210814_173903_copy_600x800.jpg

20210814_173934_copy_600x800.jpg

20210814_173817_copy_600x800.jpg

 

パターン:C&S ラグランチュニック(No.94)

生地:篠原ともえ design 「FLOATING TULIP/GREEN」 綿麻シーチング

 

 

まずはC&Sさんのこのパターンは、2012年に一度縫っていて (その記事はこちら →  )、

今回2着目です。

まあ~1着目よりは?うまくできたと思っていますが、まだまだ反省点ばっかり(笑)

前回はデフォ通りに縫ったのですが、着丈が私には長すぎたので、今回は10cm短くしてます。

だから、ラグランチュニックというより、ラグランブラウスだな。

 

そして、この篠原ともえさんの「FLOATING TULIP」という生地、ひとめぼれして買った生地ですラブラブ

実は最初はブルーを買っていたのです。

これ

下矢印

20210814_222425_copy_600x800.jpg

きれいな色でしょ~ラブラブ

だけど、グリーンもとても気に入り、あとから購入。

どちらとも最初は小物作りにと思って、1mずつしか買わなかったのですが、

とてもきれいな色なので、服を作りたいよ~!と思い、グリーンだけもう1m追加購入。

(既にブルーは売り切れていた!💦)

そしてこのラグランチュニック、いえブラウスを作った次第です。

思ったより生地がしっかりしていて、当初、もう少しきれいにギャザーが寄せられるかと

思っていましたが、あんまりきれいじゃないな~(ま、これは技術の問題ね、はい)

 

自分で言うのもなんですが、お気に入りの生地で服を作るとテンション上がる~(笑)

きれいなグリーンにオレンジのチューリップがとても映えていて、素敵なチュニック(ブラウス

だってば!)が出来上がったと思いまーす!

 

ついでに言うと

篠原ともえさんの生地は他にも買っていて、キルティングなんですけど

ミシン部屋の敷物として使っています!

下矢印下矢印

20210814_223824_copy_800x600.jpg

 

この生地はキルティングで 「ARTY WEATHER」というネーミングです。

生地巾いっぱい使って、周りをバイアステープでくるみました。

 

地味なカーペットが敷いてある部屋だったので、これをカーペットの上に敷いたら

部屋がぱっと明るくなりましたウインク