◯◯しようとすると、◯◯出来ないという苦しみが生まれ、◯◯しようとしている間は、◯◯出来ない | 心理カウンセラー☆まっきー

心理カウンセラー☆まっきー

〝繊細さをもったままラクに生きるお手伝い〟 
あなたの生きづらさの原因はHSPかもしれません。HSPとは生まれ持った気質、「繊細さ」「敏感さ」のことです。
HSPは、あなたの素晴らしさでもあります。生きづらさを魅力に変えましょう!


成長したい
理解したい
凄くなりたい
達成したい
幸せになりたい
豊かになりたい
願いを叶えたい
目醒めたい
多くの人は何かを求めて生きていますよね






例えば
「知りたい」
「理解したい」
これは私が強く持っていたものです


なぜ私は生きているのか
なぜ私はここにいるのか



知りたいから答えを探す
もちろんその「知りたい」は純粋なものだし
探す作業は楽しかったのですが



この「知ろう」という作業が結局
「答え」を遠ざけていたのです



その時その時で
答えのようなものを見付けるのですが
もっと知りたい
更に知りたい、と突き進む



「もっとすごい答えが…」
「更に深い答えが…」とやってるうちに
キリがなくなって
苦しくなってしまったり
無力感を感じたり



人によっては
見付けられない
知る事ができない、と絶望したり。



だけど…
諦めた(諦めさせられた)所に
答えが転がっていたりする


求めるから苦しみが生まれ
探すから見付からない








それは様々なことに共通していて
タイトルに当てはめると

知ろうとすると
知る事が出来ないという苦しみが生まれ


知ろうとしている間は
知る事が出来ない




叶えようとすると
叶わないという苦しみが生まれ

叶えようとしている間は
叶える事ができない

 

 
幸せになろうとすると
幸せになれないという苦しみが生まれ

幸せになろうとしている間は
幸せになれない



全てではないにしろ
こういう感じでしょうか


〝もっともっと〟
〝更に更に〟と探し求めるから
足元の「在る」が見えない








このカラクリがわかる前の私は
「知ろう」
「成ろう」
「叶えよう」といつも前のめり



座っていても
背もたれに背中が付いていないような状態
どこかしら焦燥感



今は全体重を預け
椅子を信用して
深くどっしりと座っている感覚です



『あぁこれが
執着も欲望も期待もない
今を生きるという感覚なんだな』と感じています



めっちゃラクだし
フツフツと
静かに湧き上がる幸福感






〝求めるから苦しみが生まれ
探すから見付からない〟



じゃあ初めから
何もしなくてよかったんだなぁと思うけれど
何かをしてからでないと
何もしなくていいんだと言う事に気付けない
パラドクス 笑