こんにちは。



中1タロ様、テスト真っ只中。


彼なりに頑張って、疲れ果て、帰って来て、人生に絶望していた(笑)


俺はもう勉強もしたくないし、

将来、仕事して働きたくもない!!


お、早速ニート宣言か?!


一通りのグチを聞いたところで

質問された


「ママは幸せなの?」

と。


「うん、そうだねぇ。幸せだよ。」


「なんで?」


「え?なんでだろ?毎日ご飯も美味しいし、快適に寝られるし、気の知れた友達もいるし、かわいい猫もいるし、パパもhanaちゃんもタロもいるし。」


「マジで?!そんなことで幸せなの?だってあいつ(hanaちゃん)やばいじゃん」


そういうやりとりがあって、ふと考えた。



昔、人と比べることが大好きだった母がよく言ってたんだ。


「あんたは〇〇ちゃんに比べて××だから幸せだね」


と。


でも、私、気づいちゃったんだ。


hanaちゃん産んで、絶望して

色々な心と向き合うことをやって


私の基準や常識って、 

幼い頃からの母や世間からの洗脳だったことに、、、。


「私」の基準じゃなかった🤣



いや、母の基準で生きてきた時は苦しかったんだわ、マジで。


だって「私」は「母」じゃない。


全く違う人間なのだから。



↑↑私の幸せのカタチのひとつ、、ネコ様



そう、

幸せとは、「なる」ものではなく

幸せだと「感じる」ものである。


だから、同じような状況でも

「幸せ♡」と感じる人もいれば

「不幸だ」と感じる人もいる。


どちらが正しいも間違いもないけれど、

どうせ環境や状況は同じなんだから、


ママは「幸せ♡」だなぁと感じられたらいいなと思ってる。


確かにhanaちゃんがいて、大変だけど、

あぁ大変!!私は不幸だ!!

と思うのではなく、

大変な中にも、楽しさは見つけていきたいし、hanaちゃんがいても、hanaちゃん抜きで、自分だけの楽しさも大切にしたい。


何より

hanaちゃん産んでなかったら、

今の私はいなかったわけで(笑)


「hanaちゃんがいるから不幸だ」


という考え方は、全く心にかすめもしない。


そんな話をタロ様にしてみました。



でも、やはり中学生にちょっと難しかったみたいで、半分もわからなかったみたい(笑)


これはママの生き方だから、タロは、タロがこれから色んなことを経験していく中で、自分がどうありたいのかは見つけていけばいい。


それだけ伝わればいいかなと思って話してました。



タロよ、あとは、もうちょっと大きくなって、気が向いたら、ママの「リリブロ養成講座」を受けてくれ(笑)


ママはこの講座がきっかけで、

人生の考え方が180度変わったのだ。


きっとママが言っていることがわかると思うんだ。


学んだことは誰からも奪われない。

一生の財産になるんだよ。


そして、学んだことは人にも伝えられる。

それは、お金にもなるし、仕事にもなるし、

人に喜びも感じてもらうことができるんだよ





誰でも「幸せになる方法」が学べます↓↓