安価な玉の道。 | KOUチャンのブログ

KOUチャンのブログ

コウちゃん(息子H22,07,08生まれ)の成長をつづっています♡

*英語育児・知育など興味があります!

 なんでも、遊びの延長・息子のやりたい事を
 尊重しながら、ゆるく、伸び伸びとした育児を
 心がけています。







以前、記事にした息子が欲しがったおもちゃ。
欲しい!欲求は高まるばかりで(笑)ほんとに楽しそうでね。
そんな時に、息子の椅子を購入すべく、少し足をのばしてトイザらスへ行ってきたのです。これこそが間違いだったアセ
トイザらスへ行くとだいたい衝動買いとゆー要らんおもちゃを買ってしまうので、
息子には今日は椅子を買いに行くんだよ。と言い聞かせ、約束していったのに…


ダメな母、ここにいまーす…(笑)

ネットで数万円の玉の道を見ていただけにこのトイザらスの商品がかなり安く見えてしまったアセ

このボリュームで5000円くらい(笑)

良し悪しは…あえて言及せずに。買ってしまったので。アセ

さて、気になる中身ですが。


色はカラフルでかわいい。ドミノ用の積み木も入ってた。



鉄琴もついていたり…



ビー玉が通ると鈴がなったり、
楽しいパーツとなるものが入っていました。


スロープは、

ひし形(緑)傾斜のあるもの
ひし形(緑)ジグザグ道で傾斜のあるもの
ひし形(緑)ストレート(下へ落とす穴もあり。)



息子は欲しかったおもちゃが我が家にきてただただご満悦の様子でした。


1つデメリットをあげるならば(←さっき良し悪しは言及せず。なんて言っておきながらね苦笑(笑))我が家は普段、

童具の積み木を使用しているので、この「玉の道」の積み木が少し?いや、かなり…ストレス。(-_-;)

高く積み上げると不安定でぐらぐら。何回かビー玉をころがすだけで積み上げた積み木がズレてくる。

安価な積み木、あるある?

とゆーかやる場所が悪いだけ?むぅ~汗畳の上だしね(笑)
_<)

まーそれさえなければこの価格帯、さいこうだよね。高望みし過ぎかな?(笑)
でも、息子も始めは一生懸命組み立てていたもののグラグラする不安定さが嫌なのかただ単に崩れてしまうのが嫌なのか?何なのか組み立てしなくなったよ。


ビー玉の落ちてくるスペースのところだけは一生懸命、童具の積み木で作ってます。

ビー玉転がしより、この塔を作ることがメインになったり(笑)





あきらめるしかないのかな…(-_-;)

まだ言ってるしね(笑)