5歳7か月&2歳
注意後半ぶつぶつの写真あり注意


長男が突然「マリンワールドに行きたい」というので行くことに。
おもちゃ目的疑惑だったから、おもちゃは買えないよ、と念押しして。大人はちょっと飽き気味です。笑


9時半から空いているので一通り見終わって、10時半オープンのレストランで、子どもたちは早くもデザートタイムに笑い泣き
子二人でシェアさせようとしたけど、次男が一人で奪いたがり、機嫌損ねたりポイしたり、なかなか大惨事なデザートタイム笑い泣き長男は冷静に食べてくれました☆


11時からはイルカショーを久しぶりにみましたイルカ
トレーナーさんかっこよかったスター


最後、長男に何が楽しかったか聞いたらやっぱりお土産コーナー(おもちゃ)でした笑い泣き
次男はカメに特に興味を示しているようでした。
次男が歩き回るようになり、自我もでてパワーアップしてるから大人たちはヘトヘトだったけど、子どもたちが喜んでくれたのでよかったですうさぎのぬいぐるみ


帰りは大地のうどん
パパは海老天ぶっかけ¥810
私は野菜天ぶっかけ¥710
長男は、麺やわめで注文して私とシェア。
次男はおんぶでねんね大あくびドキドキ
野菜天がサクサクでおいしくて、いつもこのメニュースプーンフォーク


日曜日の昨日は、
・朝から自転車練習
・お昼はホームセンター、買い物、ケーキやさん
な一日でした。
青メダカとレッドチェリーシュリンプを新たにお迎えうお座


ケーキは夫婦出会って10周年記念ですピンクハート
これまた次男おねんね中に爆笑


波波波


ここから写真とともに風邪の記録です注意
(次男)

1日目 9/5月
夜から38.5のお熱

2日目
38.5の熱。
ぐずぐず。寝ても何度も起きる。
手足にポツポツ。
小児科はいっぱいで受診できず。

3日目
ぶつぶつが一気に増える。
熱が下がるけどぐずぐず。(夕方またお熱)
病院へ。
非定型だけど手足口病と。お薬はなし。
(手のひら足の裏に普通できるけどそれがない)
口の中もぶつぶつらしく口内炎。
午後から口を痛そうに。

4日目
夜中何度も起きて朝になる
日中もぐずぐず
口の中を痛そうにしてるけど、パンやチーズ、バナナは食べる
指しゃぶりの人差し指が一番ひどい

5日目 
保育園に登園。
まだきついのかぐずりが多かったみたい。
痛がったりはないけど、大好きなパンがあまりすすまなかったとのこと。

6日目
普段通り?
かさぶたに。

7日目
治ってきてるニコニコ


手足口病メモ電球
手足口病はコクサッキーウイルスやエンテロウイルスが原因の夏風邪で、手足口にぶつぶつができます。

普通の風邪と同様、咳やくしゃみ、手についたウイルスが体に入ることでうつります。
うちの子は咳やくしゃみはなく、比較的軽いお熱のみでした。
ぶつぶつはひどいけど掻いたりはなく、口内炎が痛むので食べやすいもの、飲みやすいものをあげて治るのを待つのみです。水分不足に注意⚠

うちの保育園には手足口病の子はおらず、ヘルパンギーナの子はいるとのことでした。お熱が下がり飲食できれば登園OKでした。

熱はすぐ下がったけど口の中が痛そうで、機嫌も悪くてきつそうでした。元気になってひと安心です泣くうさぎ


おすすめ星
Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット