神明神社(岐阜県) | さかいくん日記

さかいくん日記

主に中部地方の神社仏閣・パワースポット・不思議好きが送るほぼノンフィクションです。

前回の続きで自宅からほど近い場所にあります。

神明神社です。




ご祭神は天照大神。

前回が外宮ならこちらは内宮です。
伊勢の神宮と同じつくり?配置?になっております。


手水舎、キレイです。




こちらもお正月バージョンです。

普段は手前の門松やしめ縄がありません。
しめ縄をくぐって参道を歩きます。







お社には「敬神」とあります。




内部も撮影してみました。

やはり紫の布がお正月を感じさせます☀



豊受神社と神明神社の間には
熊野神社があります。

敷地は六畳ほどの広さですがちゃんとお祀りされているのがわかります。


目一杯うしろから撮影してみました📷








時間があればなるべく三社(豊受神社 熊野神社 神明神社)を参拝するようにしています。

18年ほど前、岐阜に引っ越して豊受神社にはすぐお参りに行きましたが、神明神社の存在は2~3年して知りました。

違う町の管轄をされていると思うのですが、その町に入ると「なにかしら違う」感覚がしました。←良い意味です☺

「ほわー」とした優しい感じが、そこに神社があると知らずに入った町なのに感じたのです。

神明神社の神様がその町をしっかりとお守りしてくださっているんだな、そんな感じです。

当時はよくわかりませんでしたが、伊勢神宮が外宮と内宮があることや、伊勢に行くまで全国を旅していることも後に知ることとなり、神社めぐりのきっかけになりました。

みなさんの身近にバワースポットが意外な所にあるかも知れませんね。

いつもありがとうございます♪


人気ブログランキングへ