小川港魚河岸食堂【大衆食堂】焼津 | えびのしっぽ☆旨いもん大好き!

えびのしっぽ☆旨いもん大好き!

素敵なローカル飯を求めて

どこまでも、どこまでも。


8ヶ月ぶりに泊まりでの旅行です\(^o^)/
場所は前回と同じ静岡県ですが、少し範囲を広げてみました~

家を出発したのは3時半
ここを頑張れば
・朝からご当地グルメを食べられる
・道路が空いてる
・高速道路が30%割引き(4時までに乗る)
となるんですよ。
浮いた3割は、もちろん食に回しますキラキラ

途中の富士川SAで休憩して

さらに向かうのは、焼津港のすぐ南側にある小川港
焼津は大きな港なので、近くに市場関係者向けの店があるだろうと見つけたのがこちらでした。

小川港魚河岸食堂

7時に到着したら何人か並んでて
そんなに人気なのか!?
と思ったら、ちょうど開店時間でしたw

なかなか広い店内です


焼津と言えばマグロ! なので

天然南マグロ トロ盛合せ定食


シンプルな構成

肝心のマグロは、まぁまぁな感じ

そしてカツオも有名なので
かつおカツ 単品
フライは初めて頂きました♪
カツオらしさというか癖が無くて食べやすい

ソースをかけたのは、この旅行で最大の失敗だったかもガーン

まぐろホホ肉塩コショウ焼き定食
これが1,000円なのは良心的な気がする。
嫁はいつもメニュー選びを外さないのが凄い

マグロって焼くとほとんど肉な感じで旨いですね~

味噌汁の具は、玉ねぎ、キャベツ、豆腐。
毎日飲んでも飽きない奴で美味しかった!


メニューです

へそフライ(カツオの心臓)
焼津名物だからやるべきだった!!

ちなみに入口すぐの券売機は観光客用で、関係者は別の棚から券を取るシステムで割引きがあるようです。



腹ペコさん御用達の単品追加メニュー

定食-100円が単品価格だから

ちょい割高かな

毎日利用する関係者は、単品とか注文しないんだろうねぇ


観光客しか食べないであろうメニューの中には、値段設定がむむむな物もありました。

お子さまランチ800円とかハードル高いでしょ!

390円に下げてもっとファミリー層を呼び込み、利益は大人から取れば良いのになぁと思う。


メニュー選びは多少の目利きが出来ると良さそうですが、興味の涌かない小鉢などが付いて金額が上がる店より、我が家は食い付きますよ!


唯一、小川港の難点を上げるとしたら

この食堂周辺に、お土産屋も飲食店も何も無いことぐらいw

100mぐらい離れた港の入口にラーメン屋があって、そこも7時開店だから関係者の常連さんが多そうです。


食べ終えて高速入口に向かう道中では、何ヵ所もで鰹節?の匂いがして面白かったなぁ


ん?

この店で食べるためだけに高速を下りるのって変ですか?(笑)

我が家は最高の贅沢だと思ってますー

あひゃひゃ♪