日曜日はいなの膀胱炎の再検査でした

結果は…肉眼で尿の濁りが多少あり、試験紙の検査で潜血が2+だったけれども、
顕微鏡下では細菌が-、赤血球もかなり減っていて、
更に㏗も6に下がっていたので、症状は改善されて治癒の方向に向かっているということでした

膀胱の再生(たぶん、上皮の再生?)までに3週間ほどかかるので、
あと10日間、抗生物質を飲み続けて
その頃に排尿について特に気にならないようであれば、
このまま通院はしなくていいということでした

検査結果を聞いてほっと一安心

しかし…
この日の通院は、ただ膀胱炎のためだけじゃなかったのです…

いなは、本当に外に出たくない子
普段は部屋に置いてあるキャリーに入ることもあって普通にしているのですが
私がキャリーを持ち上げると怖がってしまいます
落ち着いた頃に抱っこしてキャリーに入れようとすると暴れて暴れて
最初の通院も私一人で連れていこうとしたのだけど
格闘の末、私が血塗れになって終わり…
旦那さんの帰宅を急かして閉院ギリギリに駆け込んだのでした

日曜日もいつも通り旦那さんにキャリーに入れてもらおうとしたところ…
力と力のぶつかり合いになり…
コロンコロンと変わった音がしたので
不思議に思って床を見ると…

{D3B9D974-FB7E-4782-ACC4-12AA2DAE8D7F:01}

爪が!!!!!

とにかく病院に連れて行って診てもらったのですが
左手小指の爪が、中の芯を残して綺麗に剥がれてしまったことのことでした

時々、ストレスで自分の足の小指の爪を剥がしてしまう私
痛さがわかるだけに
もう自己嫌悪

消毒と止血をしてもらって
ちょうど膀胱炎で抗生剤が出ているので、それで様子を見ることになりました

先生に聞いたところ、
珍しいことではないけれど
また爪が生えるかどうかはわからない
生えるとしても2~3ヶ月後、とのことでした
室内飼いなので、生えなくても問題ないですよ、ということでした

みなさんは、嫌がる子をどのように病院に連れて行きますか?
一人で行けるように、ネットを購入したので
それを使っていれば
もっと安全にいなを連れていけたのかもと思うと反省ばかり…

いなは気にする素振りはないけれど
やっぱり爪がないのはかわいそうで
ちゃんと爪が生えてきますようにと願わずにはいられないのです