いなの2度目の血尿から2週間
先々週の土曜日に再診察に行ってきました

尿検査は問題なし
でも、1度目の血尿後の再検査でも細菌と結晶がなくなっていたので
抗生剤が効いた結果だと判断
ただし、抗生剤を止めて比較的すぐに2度目の血尿だったので、
膀胱内に結石があって、抗生剤を中止したことによりその結石の中の細菌が出てきてしまって
膀胱炎が再発…という仮説に基づき、エコーを行っていただきました

エコー…病院実習以来(その時はヒトでしたけど)のエコー画面
もう10年以上前ですけど、画像ってあまり変わってないのね
エコーは苦手だったんですけど、やっぱり先生が当てると場所はドンピシャ!
ということですぐに膀胱がわかったのでよーく見てみると
白いモノが…

ありましたよ、結石
もう、すごーく小さいことだけは私にもわかるくらいですけど
しかも1個

こんな小さな結石が原因で膀胱炎なのかーと思わず思ってしまったんですが

大きさを測ってもらったら2ミリ!
2ミリとか尿と一緒に出てくれないかなーと思ったんですが
とりあえず、今食べている療法食を続けることで
結石を溶かして中の細菌を尿と一緒に出してしまうことにしました
念のために再度抗生剤の注射もお願いしました

病院にもよると思うのですが、いなのかかりつけの先生は
抗生剤も療法食も継続はしたくないという考えの持ち主で、
それは私も同じ意見なのでできるだけ早く原因を取り除きたいと思ってます

抗生剤を継続すれば薬剤耐性菌を作るきっかけになってしまうし、
療法食を続ければ今度はpHが下がりすぎてシュウ酸カルシウム結晶を作るかもしれないし
療法食に変えてから、食餌量が増えたんですよね…
療法食は吸収よく作られているので、お腹が空いてしまうようです
肥満体質の子の方が膀胱炎のリスクが高いようなので、これ以上太らせたくないしムムム
療法食だとちょっとお財布も痛いしね…↓↓


今与えている療法食はロイヤルカナンpHコントロール2というものなんだけど

ロイヤルカナン 療法食 猫 PHコントロール2 500g/ROYAL CANIN Japan

¥1,501
Amazon.co.jp

よくよく説明と見てみるとコントロール0や1の方が結晶を溶かす効果が高い
コントロール2は予防の意味合いが強い感じだったので、0や1に変更した方がいいのか聞いてみました

先生いわく、確かに0や1の方が結晶を早く溶かすことになっているけれど
例えばコントロール2で結石を溶かすのに4週間かかるところがコントロール0や1だと
3週間になるとかそれくらいの違いで、大きく違うわけではないから
食べているのであればコントロール2で問題ないとのことでした

大きさも2ミリなので、コントロール2でちょっと様子を見てみようと思います

次の診察は年末に再度エコーで結石が溶けたかどうかの確認になります
抗生剤がその前に切れてしまうので、万が一血尿が出た時のために飲み薬ももらいました
本当は病院に連れていくのが一番なんですが、何せ一人だと連れていくのが大変なので・・・・
1・2日くらいなら連れてこなくてもいいと言われたけれど心配なので飲み薬を追加苦笑
細菌が腎臓にやってきたら怖いからね!
心配性、なんです

早く治って通院がなくなるといいねハート

{075911F0-78E1-4212-B1F3-0121262004D3:01}






元野良猫・保護猫 ブログランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村