埼玉県内で介護のNPOをやっている小島美里さんからは、動画でメッセージをいただきました。

 

 

 

 

以下は文字起こしです。

-------------

はじめまして、小島と申します。
埼玉県内で介護の事業所を運営しています。
今回、かとうぎさんだけというよりも、かとうぎさんを含め、介護や福祉のことがわかる方が
自治体の区議会議員になっていただきたいという思いで、応援をさせていただきます。
皆さんもご存知のように介護保険が始まって既に23年が経ちましたが、最初の頃よりわかりにくい制度になっています。
私達のような介護の専門職でも本を見ないと正確なお答えができないほど複雑になっています。
一般の方、特にこれから介護保険を使おうという方達が理解するというのがとても難しい、そんな制度になっています。
また、その難しさゆえに、議会の中で正確な議論ができない。
でもかとうぎさんは、福祉の、介護の、プロでいらっしゃいます。
そういう意味では、その難しい介護や社会福祉、障害者福祉の話を、議会の中できちんと議論できる、そういう議員さんです。
1人でも多く、そういう議員さんがいらっしゃることで、皆さんの生活を守ることができる、そしてご一緒に考えていくことができる。
そういう意味では、私は日本全国でこういうタイプの議員さんが出ていらっしゃることを心待ちにしています。
既にかとうぎさんは実績がおありです。
ご自分の福祉の事業所も持って、毎日のように、当事者の方たちとお付き合いをされている方です。
そういう一番近くにいらっしゃる方が当事者に近い、そして、区議会という場所でいろいろ発信していくやりとりができる、
そんな場であってほしいと願って応援させていただきました。

 

※小島さんから、あとで見直してみたら「かとうぎさんを応援しているというよりも…」と言っていて良くなかったので、かとうぎさんだけじゃなくて福祉に詳しい人が議員になることを応援しているという意味だと、字幕で補っておいてほしいと言われましたので、そのようにしています(^^;