最近の農場長 | ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

地域循環による豚飼い、無農薬有機農法による米作り、可能なエネルギーの自給、、を模索する日々のブログです。
生活の中で思い感じたこと、作ったものや息子の成長記録などを刻んでいけたらと思います。




{96EA6E1E-51C7-4BDA-A112-B8A531D79997}


{C3D7E99E-9589-450E-8DFB-BEC4DEB9067F}



ドカちんの髪型は農場長、作のエルザです。

ドカエルザ、可愛いい!


{30DDE487-EF68-4540-9852-EC4E6DA8F211}



何でも器用にこなしてきたけど、コンバインは最初は戸惑ってましたね。



{1BBB8B63-6289-4524-BED0-9A9BEED74B1A}



足場がぬかってるので、刈り取り部分を常に高さ調整しなきゃなのと、左右の調整とスピードと、一度に3つを同時に調整するので、中々に慣れなきゃ難しんですね。




{C56F86E2-2600-426E-8608-60C7C83D6814}



{8C1CF51D-2341-44E7-9B72-777B38D884D1}



でも、この2反の田んぼは大体農場長にやってもらったかな。



{E7383BEC-5B9E-4B9C-841A-05DD48130B53}


で、その後の籾摺り作業もやってもらいました。



{D522C8D5-449D-4D91-AEBD-B5031CE880DD}



仕上がった玄米の中にモミガラが残ってないか、三ヶ所でチェックしながら機械の微調整が必要です。




{1321D633-46DD-42D0-903D-DDE996E99404}



そして、仕上がった玄米を縛る。





{95D8FA5B-D347-443C-92DF-0C4F892E8218}



あとね、豚の出荷もできるようになりました。



豚に嫌がられることなく鉄カゴに上手に乗せるのが難しんですね。


拒否られたら、力技では人間はかないません。



{8DF85762-146D-423F-93A0-C3EF8DEBA786}



ちょっと前に豚の出荷用エレベーターを作りました。


鉄のカゴに乗せたら扉を閉めて、チェーンブロックでトラックの荷台まで持ち上げる仕組みです。



{730DC22A-6F39-4045-8BA8-EC4249AA595E}



ある程度まで上がったら、トラックの荷台の扉を開けてやると自分で歩いてトラックに乗ってくれます。





農場長は、もお大体うちの仕事できるようになりました。


社長である僕が、海外出張に出かけれる日も近い。