こんばんは。

【聴く】ことで

子どもの心と生きる力を育むコミュニケーション

さがらゆかりです。

 

 

 

 

 

今日は

「目標達成した時のイメージを存分に描くことで上手くいく!」

というお話をしたいと思いま~す

 

 

 

 

子どもたちが通う小学校には

計算オリンピックって言うのがあります。

(計算オリンピックとは・・・3分間に何問の計算ができるのか?の日)

 

 

 

 

ある日の登校前に娘が

「一回練習やってみるからタイム計ってほしい。」

 

 

私「わかった~!準備はいい?よーいスタート!」

 

 

・・・・・・・・

 

 

娘「終わった!」

 

 

 

私「3分5秒!!」

 

 

 

娘「え~~~。もう、無理やーん。

絶対100問できへんやん。」

 

 

 

私「大丈夫よ!一昨日も昨日も頑張って練習したやん!」

 

 

 

娘「絶対無理。もぅ・・・」

 

image

 

はい。

めちゃくちゃネガティブ思考な娘は

「前日までの頑張りも無駄だった。」

くらいの感じの落ち込み具合になってきだしたので

すかさず

 

「じゃぁさ~あなたは100問できたら

どんな気持ちになると思う?」

 

 

娘「わからん。(と言いつつ表情はニヤリ)」

 

 

私「そっか~わからんのか~。

そしたら、100問できた時の教室の雰囲気って

どんな感じやと思う?」

 

 

 

娘「わからん。(と言いつつ表情はニヤリ)」

 

 

 

私「そっか~わからんのか~。

んじゃぁ、100問できた時どんな顔してると思う?」

 

 

 

娘「もぅ、わから~ん(と言いつつニッコリ)」

「(半笑いしながら)もぅ、わからんねんってば!」

 

 

 

私「そっか~わからんのか~」

 

 

 

 

・・・登校時間になり・・・

 

 

 

「娘ちゃん、大丈夫よ!自信もって!!

できるよ!いってらっしゃい^^」

と見送りました。

 

 

 

娘、帰宅。

 

 

 

「ママ~。105問できたよ~!!!」

 

image

 

「最高新記録や~~~ん!すごいな~!!頑張ったね!」

 

 

 

と、娘は努力したことにより、

目標を達成した。

努力したことはもちろん。

 

 

目標を達成した時のイメージがめっちゃ大事。

そうすることで

そうなる、なれる、できる!と

思い込みをできる!に書き換えていく!

 

{202A191B-957C-4E0F-BE5F-1AE18AA4F8DD}

 

できない。無理。

落ち込んでいるとき、

まずは一旦その気持ちを受け止めることが必要。

そのあと、

どうなったら最高?

聴いていく上手くいく。

 

 

 

コミュニケーションのコツを知ると

子どもも大人も

・自己肯定感が高まる

・自分に自信がもてる

・本当の自分で生きることができる

・信頼関係が強固になる

・親子関係がよくなる

・子どもと接するのが楽しくなる

・イヤイヤ期、思春期、反抗期がきてもイライラしない

・イライラが減る

・怒ることがなくなる

・自分の意見を言えるようになる

 

 

いい事しかない!!

そんなコミュニケーションのコツを

公式LINEで毎朝配信中。

友だち追加

 

 

更に公式LINE登録の時に

プレゼントプレゼントプレゼント

 

① LINEでお友だちになってくださった方限定で

ベル子どもと10倍仲良くなれる!

傾聴スキルアップ動画プレゼントベル

②あなたの心を柔らかくしたり、気分が上がったり、

背中をポンっと押すようなそんな一言メッセージを

毎朝7時に配信中飛び出すハート
・勇気や元気をいただける

・朝からパワーがでます!

・参考になります

・ためになります

・やってみます!

 

とのお声をいただいておりますキラキラ

受け取りはラインからキラキラ

 

↓クリックでお友だちになってねほっこり

友だち追加 

 

音譜良ければこちらもご覧ください音譜