一般社団法人 日本こども色彩協会認定
こども色彩知育インストラクターの
りんご先生りんごこと
さがらゆかりです。
 
image
 
 
日本初!
日本こども色彩協会の
子ども主体の学習方法
「色彩知育法」3つのメソッドは
 
・こども色彩プログラム
 
・かしこ式言葉がけ法
 
・イン&アウト学習法
 


「色彩知育法」は
ベビーからおとなの人まで
発達障害を持っている人も
高齢者の方も
本当にどんな人でも幅広く学べます

 
 
 
色の使い方には理論による
ルールがあり、
色彩知育法では
体感しながらその理論を
習得していきます。
 

だけど、その表現には
正解も間違いもないのです。
 

だから、ひとりひとりの個性が
発揮されるのです。
そして、体感しながら
たくさんの色に触れることにより
日常にあふれる色に、
より目がいくようになり
そこから、物事をとらえる
分析力・観察力が養われるのです。
 
 
 
こどもたちが自分で考えて
答えを導き
選んでいくようになるために、
色と言葉がけを使って、
自分を表現でき、
自信がつくようになっていきます。

自己肯定感が高まっていきます。
非認知能力と認識能力の
どちらも育めるのが
この色彩知育です。
 
image

「まわりの目を気にせず、
自分の考えを隠さず表現できる!」

「これでいいんだ!」
 
 
 
こども色彩知育教室の時間は
 
「間違いのない。今、
思っているように表現ができる時間」
 
です。
 

違いは間違いではありません。
 

教室では
こども1人1人の無限にある可能性を認め合い
色と言葉がけで個性を活かせる未来創りをしています。
 

そして
色彩知育法では
学ぶ人主体でワークを実際に体感し
教室の最後の時間にアウトプットをすることで
より実践的な表現が身についていきます。
自然とプレゼン力が育まれます!
 
image
 

 そんな色彩知育の

りんご先生教室のご案内

    

3歳~小学生までのお子さま

 

「こども色彩知育教室」

 
60分×月2回(基本隔週) 
お月謝 5,500円(税込)

 
入会時教材費 
11,000円(税込/自宅用カード、教室用画材セット他)

 

 

 他にも
ベビー色彩知育教室や
こども色彩知育オンライン教室を
されている先生、
こども色彩知育入門講座、
ファシリテーター講座
認定インストラクターの講座などもあります。

詳しくは
日本こども色彩協会、代表のブログから。
image