子育ては

子どもを信じて見守るで
上手くいく!
こんばんは!

さがらゆかりです



 子育てが楽しくなる、
子どもとの関わり方のコツを

公式LINEで毎日配信中。

友だち追加
 

【理解できるように伝える】
について。

親「それ、やったらあかんよ~」
子「なんで?」
親「なんでも。」

これ私、めっちゃやってました
やったらあかん理由が

子どもに全然伝わらんやつです。


子どもにしたらモヤモヤでしかない。
どうしてダメなのか?
ダメな理由が分からんまま、

なんか注意される。

ダメな理由があるから

「ダメ」って子どもに言うはずなので
その理由を言葉にして、

伝わる言葉にかみ砕いて
伝える必要がある。


けれど、

わかるやろ!?


という感覚でいたから

慣れるまで

伝わる言葉にするのに

私はめっちゃ頭を使うけれど

ダメな理由に

言葉がぴったりはまったとき

めっちゃ気持ちいいし

そういう時ほど
子どもは理解してくれる。


その時、ちゃんと理解してても
また同じことをするかもしれない。
その時は、もう一度伝えればいい!

具体的に言葉にして

伝えることが大事だから

伝えていきましょう~!

 

子育てが楽しくなる、
子どもとの関わり方のコツを
公式LINEで毎日配信中。

友だち追加

 

 

更に公式LINE登録の時に

プレゼントプレゼントプレゼント

 

① LINEでお友だちになってくださった方限定で

ベル子どもと10倍仲良くなれる!

傾聴スキルアップ動画プレゼントベル

②あなたの心を柔らかくしたり、気分が上がったり、

背中をポンっと押すようなそんな一言メッセージを

毎日、配信中飛び出すハート
・勇気や元気をいただける

・朝からパワーがでます!

・参考になります

・ためになります

・やってみます!

 

とのお声をいただいております

受け取りはラインから

 

↓クリックでお友だちになってね

友だち追加 

 

    

お母さんの心が穏やかになり
子どもの心と生きる力を育む
コミュニケーション術
3ヵ月集中講座

(10月期 募集終了)
この講座は
お母さんのマインド(心)を
整え
コミュニケーションの中で
一番大事な
傾聴・承認を
とことん学ぶ実践講座です。

 

 

では~

今日も最後まで読んで下さりありがとうございます。

 

音譜良ければこちらもご覧ください音譜