「こどもが全然学校の話しを

してくれないんです。」
って、
ほんとになんの話しもしてくれない?

どうも~ゆかりです。

「こどもが全然学校の話しを

してくれないんです。」
「だから全然学校での様子が

わからへんのよ~」って
よく聞く話しなんやけど
ほんまになんの話しもしてない?
ほんま?

「し、してないこともない。うん。」

 

そうよね~それは絶対ないよね~
たわいもない話しの中から

お友達の話しとかしない?

「あ~それはしてる~。」
ってことは
全然学校の話しを

してくれないんじゃなくて
あなたが聞きたい知りたいことを

話してくれないってことやんね。

んじゃ逆に。
子どもが話したいことを話してきたとき
ちゃんと子どもの話し聴いてる?
適当にきいてない?(ドキーーーッ)

ってことです。
話しきいてくれてると感じたら
話してくれる。

話してくれないのは
話したくなくなったってこと。
聴いてほしいことを

ちゃんと聴いてもらってないって

感じてるからじゃない?


というのも、実は私がそうでした。


だから
「今日、幼稚園(学校)どうやった?」

「別に」

でた!!エリカさま!!
の日々やったわけです。

この時の私って
聴きたいことは質問してたのに
子どもが「ママ~」って
話しに来てくれたときには
「ちょっと待って」
「あとで」
「今、無理」

の繰り返しで、
子どもが話したいタイミングで
耳を傾けることをしてなかったんです。

で、あれ?

会話に心がないっていうか
話しが全然弾まないな~って
そこまできてようやく

気づけたわけです。

こりゃまずい。
子どもが「なにも聞いてくるな!」

と言わんばかりに
心のシャッタ~閉めてしまってました。

聴きたいこと聞かれっぱなしで
自分の話しを適当にしか

聞いてもらえない。

自分の場合は・・・って想像したら
めっちゃ嫌な気持ちになったんです。
image
逆に
ただただ「うんうん」って
話し聴いてるよ~って姿勢を感じたら
うれしかったり、

その場に安心感が生まれたんです。

自分が聞きたいことだけを

聴くのではなく

子どもが話したいことを話に来た
そのタイミングで話しを聴く。
ただそれだけ!!
でも、別にこれを

毎回しないといけないのではなく
本当にそれができないときだってある。

そうよ。だって子どもはたいがい
忙しくしているときに

話しかけてくるんだもの!
そんな時は
「いつだったら、話しきけるか?」を
具体的に伝えることがポイント。

「ちょっとまって」の

「ちょっと」の感覚は

人それぞれよ。


「ち・よ・つ・と。はい。待った」


って言われた経験ある人~!
は~い(笑)

そういうことです。
どのくらい待ってほしいのか。
具体的に伝えることが大事。

会話って単純なようで
とっても奥深い。
会話をして

コミュニケーションをとるから
信頼関係ができていく。

信頼関係が強くなっていく。

昨日のブログに書いた娘は
今朝、すんごい珍しく玄関で
いってきますに加えてバイバイと

手を振って学校に向かいました!
数日前まで会話してなかったのにです。

それだけ話しを聴く。

会話をする。
伝える。ってことが
親子の信頼関係で重要だということ。
あ!これ

先生と生徒との関係も同じです。

この話は、また後日に。
では、今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございます。