こんにちは。

 

 

シンガポール在住のヨガインストラクター

上遠野紗織(かとおのさおり)ですクローバー

 

 

 

 

*****************




今日はちょっとまじめに長文です。


思考について!!



ご興味ある方は最後まで読んでいただけたら嬉しいです。






皆さん、パートナーや自分の子供、友人や職場の人たちが考えていることって分かりますか?


長年連れ添った相手のことは、手に取るように分かるという方もいらっしゃると思いますが、

通常は具体的に何を考えているかまでは、はっきりとは分かりませんよね。



相手の思考は分からないので、相手の発言に、傷ついたりイライラすることは、あまり意味のないことだなぁと最近思うんです。




例えば何か嫌だなぁと感じたことを相手に伝えて、


相手の口から「そんなつもりじゃなかった」と言われても、


本当に「そんなつもりじゃなかった」のか、



本当は「そんなつもりだった」けど「そんなつもりじゃなかった」と言っておけば丸く収まるだろうと考えて「そんなつもりじゃなかった」と言っているだけなのか、

女優さんのような演技力の持ち主だった場合)



はたまた、本当は「そんなつもりだった」けど、本人の思考も上書きされて「そんなつもりだった」ことさえ忘れて「そんなつもりじゃなかった」と言っているのか・・・

こちらになると天然さんだった場合)



意味分かるかな?伝わるかな?

(書いてて私自身よく分からなくなってきた笑い泣き




要は相手が女優なのか天然さんなのか、、、


中々分かりようがないですよね。





相手の思考は分からないから、その真意をアレコレ推測して落ち込んだりイライラしたところで、その推測が当たってるかどうかなんて分からない。


ましてや相手の思考を変えるなんてとても困難なことです。

 



この場合、「そんなつもりじゃなかった」という言葉の意図をアレコレ考えるより


自分の思考、考え方を見直した方が、自分の心が楽になるし、物事がうまく進むことが多いって思うことがここ最近多いです。




具体的にこのケースの場合、

相手に「そんなつもりじゃなかった」と言われた時、


今までだったら、「またそんなこと言って!本当はそんなつもりだったのに、そうやって逃げてズルい!!」ってモヤモヤしてしまったところを、


「なるほど、この人の精一杯の答えはこれなんだ」と相手を認めて、それ以上詮索しない。




白黒をハッキリ付けて、相手からの謝罪や反省を引き出すことや、真意を知ろうとすることよりも、グレーのままを受け入れる。



そんなことができるようになると、生きやすいのかなぁなんて思ったりします。








有名なマザーテレサの言葉を一つ載せておきます。


実はマザーテレサの言葉と言われているのは日本だけで、実際は諸説あり誰の言葉かは分からないという情報を得ましたので、上記を訂正します。




思考に気をつけなさい それはいつか言葉になるから


言葉に気をつけなさい それはいつか行動になるから 


行動に気をつけなさい それはいつか習慣になるから


習慣に気をつけなさい それはいつか性格になるから


性格に気をつけなさい それはいつか運命になるから

 




全ての根本は「思考」


自分がどんな考え方の癖を持っているかで、最終的にそれが運命になる。



そう考えると、自分の思考について知って、それを良い思考にできるようにトレーニングしたら、運命変わりそうですよね。




思考のトレーニング、私が興味のあることの一つです^ ^







*****************

 


YouTube
新しく月礼拝の動画をアップしました!
是非一緒にやってくださいね😊






Instagram

インスタグラムもよろしくお願いします♪


◇インスタライブ◇で無料ヨガレッスン開中!


日程は『最新ヨガレッスンスケジュール』

をご確認ください。

お気軽にご参加くださいね♡







◆Ameba Pickはじめました ◆

上遠野紗織 かとおのさおり ヨ…のmy Pick