10月の中旬からすっかりブログの更新をお休みしていました。

 

 ここ5年間殆ど毎日更新していて、

 

 写真を撮ったり生活の記録を書くのは楽しい作業でしたが、

 

 6年目に入って、更新をお休みする解放感も楽しみました。

 

 気が付けば12月!

 

 年末に向けての記録を残したくなり、

 

 今日からまたぼちぼち更新をはじめます。

 

 ご無沙汰しましたが、またよろしくお願い致します。

 

 

 今日は、H邸作業について久しぶりに書きます。

 

 昨日、苦戦して仕上げたXmasリースを掛けて来ました。

 

 

 

 

 

 いつもながら直径45センチのリースは、作り甲斐があります。

 

 材料も製作時間もたっぷり掛かります。 

 

 

 

 

 4種の美しいグリーンを使うことで、

 

 深みと奥行を感じるリースになりました。

 

 玄関廻りには、森の香りが漂ってとても清々しい感じになりました。

 

 

 

 

 南のガーデンも少し整えて冬のお庭を楽しみました。

 

 

 

 

 春に向けての作業に、これから少しずつ取り掛かります。(*^_^*)

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 先日買い入れたハロウィングッズを、

 

 こんな感じに、まとめてみました。

 

 アンデスコーンときのこ型のカボチャがお気に入りです。

 

 自家栽培の沖縄スズメウリもちょっとお役立ち。

 

 

 

 

 上のボックスに入れていたエアプランツ達をお引越し。

 

 これはもうじき室内へ。

 

 

 

 

 コンテナガーデンのポイントに、

 

 クランベリーを置きました。

 

 

 

 

 コルジリネの寄せ植えにルビーネックレスを戻したり…

 

 

 

 

 ハナミズキの木肌には苔が生えていて、

 

 赤い実の蔓物がお似合いですが、

 

 ツルウメモドキの入荷待ちなので、一時的にありものの野バラの実と唐辛子。

 

 

 

 

 

 少しずつ、季節が移っています。

 

 それは、とても楽しみ多いことでもあります。(*^_^*)

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 一昨日H邸夫人との打ち合わせの後、

 

 昨日は、園芸店で苗探しをしました。

 

 今年は9月が殆ど雨だったので、苗の補充もあまりしませんでした。

 

 フォーチュンベゴニアとカルーナ、ゼラニウム、ガーデンシクラメン、ブルーデイジー等。

 

 

 

 

 クリスマスローズと寄せたのは、

 

 フロックスブラインドライオンとロータス クレディクス…

 

 

 

 

 

 お庭の鉢の並べ替えもちょっとして、

 

 小ざっぱりしました。

 

 

 

 

 寒くはないのですが、

 

 夕方になるとすぐに暗くなるので、

 

 作業があまりはかどらないのが困ります。(*^_^*)

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 10月はやっぱりカボチャかな?

 

 飾り付けの楽しさだけをいただきます。

 

 ちょこっと並べただけで、

 

 なんだかゴチャゴチャと楽しそうな雰囲気です。

 

 

 

 

 只今いろいろ考え中…(*^_^*)

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 H邸夫人とお庭の打ち合わせをした後、

 

 去年の秋に植え込んで冬越しした秋の寄せ植えをリメイクしました。

 

 小さなケイトウ ホットピックやミスカンサス、

 

 パープルソルジャー等を取り敢えず入れました。

 

 夕方暗くなるのが早くなったので、

 

 枝を整えるまでは出来ず、

 

 続きは次回に持ち越しました。

 

 

 

 

おまけの写真は、我が家のタッカ・インテリグリファリアです。

 

タッカ・シャントリエリの白花種です。

 

 蕾の形は、よく似ていますが、

 

 花型は少し縦長で白から紫のグラデーションが特徴です。

 

 蕾の中が透けて見えてきました。

 

 

 

 

 花軸がかなり伸びてきましたので、

 

 かなりの確率で開花すると思います。

 

 とても楽しみです。(*^_^*)

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村