《後編》お手入れグッツのご紹介〜ファンデーションの汚れは自分で落とせます!〜Part2 | 「着物をもっと身近に」染太郎のブログ

「着物をもっと身近に」染太郎のブログ

札幌で着物のしみ抜きや染色などをおこなう悉皆屋(しっかいや)野口染店舗の5代目染太郎です!「着物をもっと身近に」をモットーに日々奮闘中!!

皆さんこんばんアップ


染太郎ですニコニコ



今日は十五夜、『中秋の名月』ですねもみじ



僕は手拭いを飾って楽しみたいと思いますニコニコ




さて、昨日の続きですビックリマーク



ファンデーション落し剤を使用できる生地かどうかを確かめるためにして欲しいことがありますアップ


《注意点》
タオルの端に少しだけファンデーション落し剤の溶剤をしみ込ませて、下前の衿先など目立たないところに溶剤を付けて試験してください。

このときに染料がタオルに付着したり、輪ジミにになった場合はご自身では処置はおやめください。


泥大島などは色が落ちやすいので、ご注意下さい。


確認して大丈夫であれば、


こちらの工程の後にタオルを下に敷いて下さい。(ファンデーションの汚れがタオルに付着します)


{1C4233B2-6C49-45ED-A86B-F30E4E8574A2:01}


ボールに入れた溶剤に専用のブラシを入れ、溶剤をたっぷりとしみ込ませますアップ



{D7738011-4DDF-4921-B977-56ADCBA250A6:01}


そのブラシでファンデーションの汚れのある場所を上下に擦っていきます!

えっっっ!?擦っていいの!!!!!!?

そうなんですアップ


この溶剤をつければ擦っても大丈夫なんです!!
※決して水などつけて擦らないでください。生地がスレてキズになってしまいます。

{37911EE3-CA07-42D3-93F1-F86F9999AB0B:01}


{86229F70-DE79-4859-9617-3FB418CBC861:01}


3往復くらいで大丈夫です音譜


その後、タオルに溶剤をしみ込ませて


{2E9F8413-D005-48F3-BA96-20F160E65DAE:01}


ブラシで擦った部分をぼかしていきますアップ
(ぼかすことによって輪ジミを防ぎます)


{8A78DE36-E0AF-46D9-8086-DB3359CE6823:01}


仕上げはドライヤーです!
手で生地を伸ばしながら乾かしていきます。(自然乾燥でもすぐに乾きます)

{283FA02D-410F-4629-8331-618293B82586:01}


このように綺麗にファンデーションの汚れが落ちましたニコニコ


{D47D4445-726D-41AB-BA63-FF2BEB28C9B0:01}


ご希望があれば、職人さんからの直接指導も行いますのでお気軽にご相談くださいニコニコ


=======================
【野口染舗 HP】
創業1948年
着物のしみ抜き・染替えは野口染舗にお任せください
HPはコチラから(無料相談を受けたわっております!)



【野口染舗Fecebook】はコチラから


【Shi bun no San  HP】
キモノをファッションへ野口染舗がプロデュース
Shi bun no San(四分ノ三)


【Shi bun no San Facebook】はこちらから


=======================