LUMIX/母の誕生日 | SASSYのブログ

SASSYのブログ

主婦OLの料理&食ネタのブログです♫

夫婦のあれこれ、登坂広臣さんネタ、日常や国内外の気になる出来事に脱線しがちです。

宜しければ遊びに来て下さい٩(ˊᗜˋ*)و

お久しぶりです。


お久しぶり過ぎます💦


ボケボケしていたら


3月になってしまいました。

キョロキョロ


一応、ちゃんと人並み?に生きてます。

照れ



料理やら(最近手抜き気味…😅)



お仕事やら



推し事やら



食べ活?

(と言っても野暮用ついでにご飯を食べたり

健康診断後の腹ペコに定食を食べたり…笑)




などをしながら



ぼちぼちと生活していますニコニコ



長い間投稿せず


ご心配をおかけして済みません💦



突然ですが

今日は少しばかり

新しく始めた趣味の事を…



こちらが前回お話しをした

ミラーレスカメラです。


パナソニックのLUMIX一眼ミラーレス。


持ち運びの良さと

初心者への優しさからCANONの

Power Shot G Mark IIと

かなり迷ったのですが…


拡張性を考え

レンズ交換式カメラに決めました。


掌への収まりもちょうど良く

軽量なのと手絞りレンズが嬉しい❤️


早速、SCNモードで撮ってみました。

(SCNは料理、自然、人物、青空など

様々なシーンに合わせたAUTOモードです)



温か味のある色を出してみた…




全然映えないけど😅朝食のウルメも…笑

なんでも撮りたくなるカメラ初心者😁



明るさを弄って



妙な構図で夕陽も撮ってみました。

(緑の点ってどうしたら消えるのぉ??😢)



咲きはじめの梅


あ〜ん😢何度撮ってもボケボケで

フォーカスが上手くできない💦

勉強不足てへぺろ



一旦諦めて😅出直す事にしました…



取り説を読み直して再挑戦‼️

Pモードにして1点絞りの設定をしたら

フォーカスできました爆笑


小枝を独り占めしていた

目立ちがり屋の一輪の梅さん😆



ピンクの梅ちゃんも同じ要領で絞り込み



花弁にかなり近づいてズーム。

じっくり見るとヒゲ爺みたい 爆笑



梅の蕾…

昔よく食べた小梅ちゃんという

すっぱい飴を思い出しました。

チュー



初心者なくせして欲が出て

望遠や単焦点レンズが欲しく

なってしまうけど

私が持つと確実に宝の持ち腐れ

になってしまう💦



機械音痴なのでまずはカメラ機能に

慣れることが先決だぁ😅


焦らずぼちぼちと楽しみながら

勉強していきたいと思います。



なが〜く続けられる趣味にしたいなぁ。。

照れ


下手な写真撮りに

付き合わせてしまい済みません。


⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

2月のとある日


母上のお誕生日に合わせ


母に会いに行きました。


昔から母は誕生日前からの

誕生日アピールが激しくて…笑


アメリカにいた時も10年近く毎年欠かさず

誕プレを送っていました…✈️🎁

(でも反動で父の誕プレは忘れる😅)


昔からのそんな癖がついておりまして


今年も誕プレを持って母上に

会いに行きました。


プレゼントはカーディガンとベストの

アンサンブル。

顔が明るく見えるようにと

ピンク系にしました。

🌸🌸


まだ、母とはガラス越しでしか

会えないのですが

私達の姿に気付いた施設の副施設長さんが

そばに来て下さり


「お母様にプレゼントのお洋服を

着させてあげましょうか?☺️」


と母を着替えさせてくれました。


いやもう、感謝しかないです🥰


しかもですね

「せっかくのお誕生日だから

お母様の近くに行ってあげて! 

今日は特別!良いよ良いよ〜。

お母様に触れてあげて☺️」と

ドアを開けて下さり


「一緒に写真を撮りますか?」

と…


副施設長さん、いつも気が利くし優しい‼️


本当にすごーく久しぶりに母のそばに

行ったのですが…

母が小さな声で

「ありがとう」って言ってくれて…


久しぶりに聞いた母の声…

涙、出てきた。。


母が元気でいてくれる…

それだけで本当に嬉しいのです。


ここ最近、ショげること続きで

気が滅入っていたのだけど

母の声を聞けて、久しぶりに元気が出ました‼️


5月にコロナが5類に引き下がる事で

施設の面会の仕方が変わるかもしれません。


副施設長さんも

「このままずっとご家族とガラス越しと

いうわけにもいかないものね…」


と仰っていたけど、施設側としても

色々な課題があるようです。


高齢者を扱う施設としては

どう対策をすればよいか判断が

難しいですよね😢


家族の私達も母に触れたり

抱きしめたりしてあげたい気持ちで

いっぱい…だけどもし自分が感染させて

しまったら…という心配も払拭できない。


5月になって、もし母と対面での面会が

可能になったら、面会前の数日間は極力

不要な外出を控え、人との会食等を避けるなど

対策を取る必要があると考えています。


これからは個々の責任で

感染対策が問われる

時代になると思います。


少しでも感染リスクを減らし母に

安心して会いたいなと思っています。


書きかけの記事がまだあるので😅

時間差はありますが

少しずつ投稿していきたいと思います。


マイペース過ぎるブログで

済みません💦