428回目路上ライブ3/16(土)感覚が古い? | オサムサバトの作詞ノート

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。

428回目路上ライブ3/16(土)


【感覚が古い?】


22時30分


柏駅南口改札前通過



今日は、先週と打って変わってかなり暖かい。
路上ライブを演るには、良い日だと思う。
ライバル陣営が、沢山出陣してそうな気がする。

二番街を通って、柏Wデッキに向かおう。

二番街は、まだ誰も演ってなかった。





1階ウッドデッキでは、翔平君が演っていた。
レンタ君はたぶん、ギターを取りに帰る時間がなく、直接合流してるのだろう。
そめい君の姿もあった。
今週は、普通に始まってて良かったね。


柏Wデッキ到着。




ビックカメラ屋根側では、シゲさんと初めて見かける人が演っていた。
シゲさんとは久々だが、たぶん彼は早い時間帯に演ってるので、ほとんど会わないのだろう。
楽しそうに意気投合して演ってるので、挨拶だけして帰ろう。邪魔しては申し訳ない。




ビックカメラ正面側では、3DARS君が演っていた。
やっぱり、新しいギターの音はいい。


ふと見ると、丸井側の大谷さん陣営に、おまわりさん達が来ている。
騒いで盛り上がってるのは、いつもボクの所にも来てくれるスケボー君達だ。





大人たちは
心を捨てろ捨てろと言うけど
俺は嫌なんだ〜♪

スケボー君達が大谷さんが歌う

「15の夜」を一緒に歌い、おまわりさん達を挑発してる。



大丈夫なのか?


大谷さん陣営は、絶対に止められるだろう。
ほとぼりが冷めるまで、演れないなぁ

などと思っていた。


それからしばらくは、大谷さん、スケボー君達とおまわりさん達が、いろいろ話してたが、おまわりさん達が帰って行くのが見えた。

意外にも、止められずに済んだようだ。厳重注意で済んだのだろうか。



とりあえず、他も演ってないか一周して来よう。

SOGO辺り他は、特に誰も演ってなかった。

特に意味はないか、写真でも撮ってみよう。



同じ場所に立って、180度向きを変えた。



人が写らないタイミングで撮っているが、今週は人通りが多かった。




大谷さん陣営は、戻って来る頃には、何事もなかったように、再開していた。



****************


23時03分

さぁ、始めよう。

場所は、モニター前にした。

準備する前から、燃料差し入れがあった。先ほど、おまわりさんに絡んでたスケボー君だ。


オサムさん
飲んでるぅ?


飲んでるよ

カンパ〜イ!



いつも大きな声の彼だが、今日はなおさら大きい。
かなり飲んで酔ってるようだ。


トイレ行ってくる


入れ替わるように、別のスケボー君2人が寄ってくれた。
セッティングはまだだが、とりあえずギターだけ出して始めよう。

「終電なんか気にするな!」


♪♪〜♪


え〜?

「終電」はまだ早くないっすか?




11時過ぎてるので、別に早くないでしょう
これだけは見なくても(暗譜でも)出来るから


俺、ワニのヤツ好きです


ワニがイラストの
「やってみなけりゃ わかんねぇ」
の事だ。


♪♪〜♪


ちょっと不安だったが、暗譜でも大丈夫だった。
まぁ、毎週歌ってるから出来ても不思議ではない・・が、

時々忘れてしまうので、カンニングのために、いつもは譜面台にコード譜を置くのだ。

そうこうしてる内に、仲間達が集まって来た。近くでスケボーやるらしい。
とりあえずボクは、セッティングを済ませよう。


・・


セッティング完了。
続いて、
「俺はゴキブリ」


♪♪〜♪


5〜6人のスケボー君達は、すぐ近く、ボクの位置から丸井へ向う通路辺りで、滑り始めたようだ。


スケボーの、滑り、ジャンプし、着地する、ゴロゴロガタガタする音がちょっと気になる。
しかし、ボクも騒音では道行く人に迷惑をかけてる身だ。ボクが、彼らを注意出来る立場ではないと思う。

それに、こっちも観客が来て盛り上がってしまえば、気になるほどの音ではないだろう。



続いて
「会社を辞めたくなる時」


♪♪〜♪


そういえばこの時間帯は、
丸井方面からの人が歩いて来る事って、ほとんどないんだなぁ

Wデッキに続く丸井の2階部分の扉は、22時過ぎに閉まってしまうし、
開いている1階部分の通路からは、直接駅構内に続く大きな階段があるので、ここを通る人は、いたとしてもマレなのだ。
スケボー君達も、それに気付いて、ここで滑ってるのかも知れない。
それでも、絶対に誰も通らないという訳ではない。ここで滑るなら、一般の人を怪我させないように、充分注意して欲しいと思う。


続いて、
「休日出勤」行こう。
今週3/20(祝日)は、久々に休日出勤になったのだ。
思えばこの歌は、数年前の5月の連休のある日、休日出勤せざるを得ない日があり、
休日出勤は歌のテーマになる!
と思って作ったのだ。
仕事内容も同じ、和歌山出張(長距離運転)の日だった。
思いを込めて歌おう。


♪♪〜♪〜


歌い終わり、歌詞フリップを裏返す。
歌詞フリップは、2曲が組になっていて、
「休日出勤」の裏は
「終電なんか気にするな!」だ。
裏返すとすぐに、終電なんかの声がかかったので、歌おう。



終電なんか気にするな〜!

♪♪〜


ありがとう
またヨロシク〜!


リピーターさんなのか、それともたまたま曲名を読んだだけなのかわからない。
しかし、歌えば一瞬でノリノリになってくれる。
みんなほろ酔いで、ふざけ半分かも知れないが、この歌で楽しんでくれたら、それでいいと思うのだ。

そろそろハーモニカを出して、
「終電リピート&蛍の光」
行こう。


♪♪〜


♪♪〜


♪〜


「お酒足りないぜ!」



お酒足りないぜ〜


飲むぜ!


酔が冷めちゃうぜ〜


飲むぜ!


妙な掛け声を入れるのは、スケボー君。
今日彼は、完全に飲み過ぎて、変なテンションになっている。

続いて、
「サービス残業」


♪♪〜


オサムさ〜ん
彼女欲しいよ〜


そんな相談ボクにされても困る
自分の方が、よっぽどモテそうじゃん


歌の合間に、話し相手になってる感じだ。
他のスケボー君達は、丸井に向う通路で滑っている。そこには7〜8段の階段があり、ジャンプして降りるのが楽しいらしい。
ただ平坦な場所を滑るより、障害物を見つけて、それを上手く利用しながら滑るのがいいのだ。

続いて
「音楽不用論」


♪♪〜♪


続いて、
「俺はゴキブリ」


♪♪〜♪


今日は、先週と比べて全然寒くない。演ってる最中は、上着を脱いでいても大丈夫なくらいだ。

「雨の日や寒い日、条件の悪い日は、逆に高い成果を得られる。」

そんな仮説をたてたが、当たってるかも知れない。
成果→0円は早目に回避したが、まだ3桁前半だ。
開き直って行くしかない。
「人間だものお金は欲しいよ」


♪♪〜♪



人間だもの〜お金は欲しいよ〜


立ち止まって聴いていた訳ではないのに、歌いながら帰って行く人がいなので、逆に笑ってしまった。
覚えて歌ってもらう事は、投げ銭よりも、価値がある・・


よね?



「終電なんか気にするな!」


♪♪〜♪


イイねぇ


ありがとうございます


投げ銭まで頂き、褒めてくれたオジサンがいた。
しかし、褒め言葉は最初の内だけで、素直に聞いてると、けっこうディスられていた。
声が小さいし、酔って呂律がまわってない感じもあるが、だいたいこんな事を言っていた。


1年くらい前から見てるけどさ〜
感覚が古い
インパクトがないんだよね
終電がテーマなんて、30年前ならいざ知らず・・


まぁ、感覚が古いと言われれば、そのとおりかも知れない。
新しい物を吸収して、自分の音楽に反映する自信はない。
でも、1周まわって「終電」がテーマの歌がウケる時代は、来てるっぽいですよ。


ほら、英語を取り入れてさ
俺なんか、カラオケでいつも英語で歌ってるよ


ボクだって、英語ペラペラなら、英語の歌詞も書きたい。
たまに寄ってくれる外国人のためにも、外国語の歌もアリだとと思う。
しかし、しゃべれないのに英語の歌はハードルが高い。


若い子はみんなお金持ってるわけだし


そりゃ、持ってる人も少しはいるだろうが、そんなに沢山はいないと思う。
デタラメな政府のせいで、物価も税金も上がるし、保険等々も上がってる。
基本給は上がってないのに、手取りが減っているのは、同世代なら知ってるはずだ。
いろいろ、アドバイスっぽい事を言ってくれていたが、最後には、


邪魔して悪かったね


ご意見参考にさせてもらいます


そんな感じで、帰って行った。

そんな頃にそめい君が、立ち寄ってくれた。


1曲聴ける時間あります


それじゃ
感性が古いって言われちゃったから、違う感じの歌。
まぁ、これも新しいかわかんないけど、
「国が定める最低限度の歌」


♪♪〜♪


さっきの人何だったんですか?


わかんないけど、感性が古いって言われちゃたよ
ありがとう
また来週ね~


続いて、
「やってみなけりゃ わかんねぇ」


♪♪〜♪


けっこう前から、遊び歩いてる感じの人がいたので、声をかけてみた。


良かったら聴いてって下さい
けっこう飲んでますね
足りてるけど、
「お酒足りないぜ!」


♪〜♪〜



訊くと、宮城の人で、今日は旅行でこっちに来てるそうだ。
宮城というと、つい先日出張で行ったばかりだ。不思議の縁を感じた。



もうそろそろホテルに戻るけど、あと1曲くらいなら


じゃえ〜と、どれにしよう
何か気になったのありますか?


歌詞フリップを見てもらったが、なかなか決まらないので、インスピレーションで、


じゃ、これ行きましょう
「音楽不用論」


♪♪〜♪


めっちゃ好きな歌でした!


ボクの名前、オサムサバト
オサムは本名
サバトは土曜日
土曜日の夜は、だいたいこの辺で演ってます
また柏に遊びに来た時は、寄って下さい


今度4月にこっち来るんで
また来ます


ありがとう
ぜひヨロシク!


4月に、好きなアーチストのライブがあり、こっちに宿を取って観戦に来るらしく、そのついでだろう。
本当にまた来てくれるかは微妙だが、今、聴いて楽しんでくれたのは確かだ。
先ほどのオジサンにも、この辺の会話を聞かせたい。
初めて聴いたという若い子にも、ちゃんと受入れられてますよ~!


♪♪〜


宮城の人を見送ったあと、しばらく
「終電リピート&蛍の光」を演っていると、スケボー君達2人が再び寄ってくれた。


お前、オサムさんの曲
ちゃんと聴いた事ないだろう?


ありますよ
いつもここ通る時聴いてます


まるまるちゃんと聴いた事ある?
俺、一番好きなの「七夕」


じゃ、演ろうか?


え〜っ!やるの?
今、まだ3月ですよ


まぁ、季節はずれでも
聴きたいという人がいれば
演るよ
「七夕」


♪♪〜
織姫〜、彦星〜、天の川〜♪

ありがとう〜!


好きと言うだけあって、歌詞を覚えていて、一緒に歌ってくれていた。

今日は、これで終了しよう。

スケボー君達も、いつの間にか丸井に向う通路でのスケボーは終了していた。
別の場所で滑っているのか、仲間で飲んでるのか、それとも解散したのか、全くわかんない。
とにかく、通報されない範囲で、怪我だけは注意してやって欲しい。


1時00分


本日終了です

皆さん

ありがとうございました

オサムサバト

本日の成果→563円
缶チューハイ→1本
おつまみの小袋→1袋


*****************


終了後、すっかり静かになったので、片付ける前に、作りかけの曲の練習をやってみよう。

「俺の人生思ってたんと違う(仮)」


♪♪〜


なんかイマイチだ。
頭でイメージしてたほどの、勢いが足りない。
コード進行も歌詞も、まだまだ修正が必要だろう。



1階ウッドデッキに顔を出すと、翔平君達もそろそろ終了らしい。一応車で来ているが、まだ修理が必要なんだとか。

二番街の、相沢君達の所にも顔を出した。
久々に
「まだ働いてる人がいる」をコラボした。


♪♪〜♪

ありがとう
ここはよく響いて気持ちいいねぇ


アーケードは、実際良く響く。
住宅街も近いし、夜中まで大声で演っていたら、通報される可能性は高そうだ。



その後も彼らと話していて、また門限ギリギリになってしまった。

最後に写真を撮っておこう。





1時50分



・・



このレポートを書くために、何度となく録音を聴き返す。
盛り上がってたり、良い感想を聞けたシーンは、何度聴いても楽しくなるが、
トラブったり、批判的な意見を聞いてるシーンは、気が重くなる。

例のオジサンの意見も、その場では、冷静を装いつつも、気持ちの中では拒否反応を示していた。
気が重いながらも、レポートを書くために何度か聴き返していた。

そして、10日以上経った今は、少しわかる気がしてくる。

おそらくオジサンはボクの事を、路上ライブで生計を立ててる
「流しのミュージシャン」だと思っているのだ。
そして、「稼ぎたいなら、もっと流行りの歌や英語の歌を取り入れた方がいいと思うよ」と、
言いたかったのだと思う。
それなら納得が行く。

稼ぎたいという気持ちは確かにあるが、ボクは、稼ぐ事を最優先にしてる訳ではない。
シンガーソングライターとして、自分の作品を世界に広めたい、
自分自身を売り込みたい、そういう気持ちの方が大きいのだ。

流行りの歌や外国の曲をカバーするのも、アリだとは思うが、
自分の歌を作ったり練習したりする事に忙しくて、カバー曲を練習してるヒマがないだけなのだ。

参考意見として、ちゃんと承っておきます。
ありがとうございました。

感性が古い言われても、今更、新たな成長は見込めないかも知れないが、

「他の人が作らないような歌を作る」というのが、ボクの目標でありボクのポリシーだ。



イイなぁと思ったら、

ぜひとも応援して下さい。



つまんねぇなぁと思ったら、

どうか無視して下さい。