コタ地区…思っていた以上に | さすらいふうふの世界一周

さすらいふうふの世界一周

世界を巡る旅を終え、帰国しました!
しばらくは(!?)日本で新たに生活を始めます。
ひきつづき、応援よろしくお願いいたします。

2012年12月28日~12月31日

~インドネシア・ジャワ島編~







今日は古き良きコタ地区へ!


私たちは昼過ぎまでのんびりした後、コタ地区の観光へ繰り出した。




オランダ統治時代の建築物が残る旧市街、コタ地区(旧バタビア)。

ジャカルタで唯一観光ができるかなと思い、このエリアの近くに滞在することにしたのだった。






まずは、近くにある唐人街を歩いてみることにした。


夜、餃子屋さんへ行く時にいつも通っている道だが、


昼間は車やバイクが一段とたくさんせわしなく走っている。









お寺を見てみようと路地裏へ。








朱色のきらびやかなお寺「金徳院」。








仏教のお寺でも国によって随分と様相が違うものだ。


日本の寺社仏閣は、荘厳な感じでとても趣があると思う。










中には・・・










富貴をあらわす黄色い着物。その着物からはみだすほどまるまると肥えた太鼓腹。

肌色は白くてつややか。満面の笑み。




布袋様・・・!?




参拝者は、まずこの像に頭を下げ、このお腹をなでるのだそうだ。


このお寺はジャカルタの華僑の人たちの信仰を集めているそうで、私たちが訪れたこの日も


たくさんの参拝客が線香に火を灯して参拝していた。



中国から来て、何代にもわたって住みついている華僑がインドネシアにはたくさんいて、


いまやインドネシアの人口の5%は中国系なのだそうだ。


そして、その5%の人口で、インドネシア経済の80%をにぎっているというのだから、


すごいパワー!











路地裏は小さな商店が立ち並び、もうすぐ新年を迎える時期だったこともあってか、


”新年グッズ”と思われるめでたい赤い商品がたくさん並んでいた。


これは日本で言うポチ袋かな。








気がついたら車やバイクの大渋滞に巻き込まれて身動き取れず(泣)


大渋滞の中を歩いて古い町並みが残る川沿いへ出た。










コタ地区は、旧バタヴィア時代の古い町並みが残るエリアで、

バタヴィアの政治の中心だったという旧バタヴィア市庁舎(現ジャカルタ歴史博物館)など、


オランダ統治時代の古い建物が街並みに残っている。










洋館らしいオレンジや白の屋根や壁は風情があってとてもいい・・










のだが、その前を流れる川が・・・




とてつもなく汚れていた。


ヘドロがたくさんたまった川は流れるはずもなく、その上に大量のゴミが浮かぶ。そして、少々におう。


川沿いの散歩道も整備されておらずでこぼこの荒れ放題。




少々、がっかりだ・・・


きれいにすればとても雰囲気のよいエキゾチックな景色が広がる通りになるだろうに。


そう思いながら、この先にある跳ね橋を目指してさらに歩く。








すると、バスがたくさん止まる、廃墟と化したバスターミナルの跡地のようなところに出てきた。






雰囲気がよろしくない。




あたり一体に異様な、重苦しい、危険な空気が漂う。


壊れたバスの中に男の人が寝ていたりする。


怖くなってきた。


たあが一緒だからよかったものの、昼間といえどもひとりで歩くのは危なそうだ。




後から分かったことだが、この時、このエリアに足を踏み入れた瞬間、


たあも私と全く同じことを感じていて。


「ここは危ない・・・」


私たちがふたりとも同時に危険を感じていたようだ。




足早にここを通り過ぎた。






跳ね橋のところまで歩く。


なにもなくてよかった。








現在は道路面をアスファルトで固定してしまって跳ねることはないようだが、


オランダ植民時代の跳ね橋。









でも、せっかくの跳ね橋のあたりもゴミがいっぱい、そして、少々におう・・・


またまた、少々、がっかり・・・




さらに歩き、そろそろお目当てのカフェでお昼ご飯を食べよう!


「VOC ガランガランカフェ」を探した。


しかし、なかなか見つからない。


地図でチェックした場所には中華レストランのような建物があるのみ・・・


と思ったら、その建物を入った奥にそのカフェがあった。










東インド会社時代の建物だというその建物はとてもいい感じ。


異国情緒あふれる、とでもいいましょうか。








ミゴレンとアヤムゴレンをいただいた。








風がとても心地よくて。




さっきまで歩いていた危険な空気が漂う通りや、汚い川の景色が近くにあったことを忘れさせてくれた。




欧米人の観光客がふた組、私たちと同じように休んでいた。


彼らもコタ地区の観光にやって来たのだろうか・・・どんな風に感じているのだろう。


後ろに座っていたカップルは、私たちがこれから向かう海洋博物館に行ってきたようで、


”It isn't really interesting”と話している。


そうなの・・・




と思いながらも、しばらく休憩した後、海洋博物館へ行ってみた。













でも残念なことにすでに閉館。


東インド会社の倉庫跡を改装した建物だそうなので入ってみたかった。








近くにある見晴らし塔を見て、付近を散策。


その先の魚市場へと続く道を歩いて進んでいってみたが、








ローカルすぎる雰囲気に恐れをなして、途中で引き返してきた。




さらに歩いて、スンダ・グラパ港へ。








たくさんの木造の船が停泊。


インドネシア伝統のピニシという木造帆船で、とてもクラシカルな船だが、


今でも立派に木材などを運んでいるそうだ。


船の近くでおっちゃんがしきりに手招きしているが、なんだか怖くて近づけず。








代わりに、近くにいた白い猫ちゃんと。


うちの、ちいちゃんとはなちゃんを思い出す。












ジャカルタの旅の見所として紹介されているコタ地区(旧バタビア)だが・・・・


正直なところ、少々がっかりだった。


それはきっと、汚いという印象が強かったからだと思う。


せっかく美しい建物が残る街並みがあるのに、ゴミが多く、川が汚れ、悪臭が立ち込める・・・


そんな雰囲気に伴って、治安が悪そうだと感じてしまう(実際に治安がいいとはいえない)。




そんなことを考えてると少々テンションが下がってきた。








さらに追い討ちをかけるように、雨まで・・・




素敵な景色があるのに、なんとかならないのか、なんとかしたらいいのに・・・






〈ゆか〉