9月24日提出の要望書

http://s.ameblo.jp/savasana0105/entry-11363040447.html

に対し、北九州市から回答がきました。


平成24年10月5日

北九州市長 北橋 健治

平成24年9月24日付け要望書について
(回答)

1 災害廃棄物の安全性
本市が受け入れる宮城県石巻市の災害廃棄物は、放射性セシウムの濃度が1キログラム当たり100ベクレル以下のものです。この基準は、放射性物質に汚染されたものとして取り扱う必要のないものであり、通常の廃棄物として取り扱うことができます。また、この値は一般食品の基準値と同じレベルです。

2 焼却処理の安全性について
災害廃棄物の中に含まれる放射性セシウムは、焼却によりそのほとんどが排気ガスの中に含まれる「飛灰」とよばれる細かい灰に移ります。この飛灰に移った放射性セシウムは、バグフィルターという高性能な排ガス処理装置で99.9%以上が除去できます。
そのため、仮に、煙突から外に出て行く放射性セシウムがあったとしても大変微量であり、人や環境への影響はありません。

3 放射能濃度等の測定・公表
本市では、災害廃棄物の処理の各段階で、排ガス・焼却灰などの放射能濃度や敷地境界での空間線量を定期的に測定し、すべて公表しています。
また、焼却工場や廃棄物処分場の周辺に空間放射線量の連続測定装置を設置し、常時空間放射線量を測定して公開しています。
空間放射線量の測定結果は自然界と同じレベルであり、放射能濃度の測定結果は本市の管理目標を大幅に下回る安全なレベルであることから、本市での処理が、人や環境に影響を及ぼすことはないとお分かりいただけると存じます。

以上のことから、本市での災害廃棄物の処理により健康被害が発生することはないため、ハイボリュームエアサンプラーでの大気採取による放射能測定は行いません。
また、災害廃棄物の受け入れ方法や各種測定結果等の情報は、本市ホームページで公表しているため、北九州市外で説明会を行う予定はありません。