本日 数年ぶりに旧ブログを再開いたしました


ご興味のある方は 良かったら遊びに来てくださいね




宅建試験ですが

主人は合格し

私は合格点まで2点足りず不合格の結果となりました

今日 主人には合格証書が届き
私には 模試を受けた大手専門学校からの
宅建スクールご案内のラブレターが届きました
(^◇^;)


昨日は仕事も休みで 雨も降っていなかったので
久々に一人でランドへ


↑   
『あぁ〜来年こそは夢が叶います様に』的フォト



イン中に宅建の有資格者のブロ友さんに結果報告をしたら
なんと仕事帰りにランドに立ち寄って下さり
夜のショーパレも楽しむことができ
宅建の取り組み方について相談やアドバイスも頂くことが出来ました


ありがたいことです




とりあえず もう一年
試験勉強をすることになってしまったので
またもや日々の時間の使い方諸々問われるところですが

今年は仕事と家事以外の余暇の大半を勉強に費やしたけれど(←気分的には・・・)

来年は そこに あそび&やりたいこと も多めに組み込みたい

そんな 甘々なことを考えておりますが
再チャレンジは1度限りのつもり



いいんです

私は 甘いんです



それが 私らしさでもあると思うし

まぁ ボチボチがんばります



追記

こちらは翌年の2019年に無事に合格いたしまして、コロナ禍で延期されていた実務講習も受け終わり、法定講習さえ受ければ宅建士証を交付をして頂ける所まで手続きは完了しています。

法定講習(12,000円)は宅建士として働かない場合は受ける必要性が無いものなので、仕事として選び必要になった時に受けようかと思います。