ご無沙汰していますが
みなさん お変わりございませんか?



こちらのブログは5ヶ月以上ぶりの更新になりますが、私は元気にしています。(^^)



コロナ禍で17日間開催されていた東京オリンピック2020も昨日無事に閉会式を迎えましたね。



賛否両論で様々な意見が飛び交う中、準備に携われた方々は本当に大変だったことと思います。
  

単なる傍観者ほど色んな面において容易に批判しがちだけれど、どっちを選んだとしても批判は出るものだから、決まったことに対しては気持ちを切り替え 楽しい面を探せる自分でありたいなぁと。。。




次はパラリンピックですが、天候にも恵まれ
選手にとっても、
関係者の方にとっても、
応援する人にとっても良いものとなります様願います。











今日はいくつかの言葉を・・・


人生のあり方は、状況や事情ではなく、自分との対話のしかたによって決まって来る。

コロナ禍では制約も多く、長期戦になりそうですが、こんな時こそ 自分が無意識に発している言葉(人と自分に対して)の数々が思考や行動、引き寄せる現実に大きく影響すると思うので気をつけたいなぁと再認識させてくれる言葉でした。





愛する人の死や失業といった一見どうしようもない出来事に出くわしたとしても、そのあとどんな人生を送るかは自分でいくらでも決められる。


悲しみが大きくて辛い時期が人生には幾度となく用意されているのを感じるし、傷が深いほど立ち直るまでに膨大な時間を要すと思いますが、どんな人生を送るかは、自分次第!

確かにその通りだなぁ〜と。

自分に残された時間でやりたいことや
送りたい人生、何をしている時に幸せを感じ、
自分が何から元気をもらっているのかに意識を向けてみる。


辛い想いを引きずりながら生きていく中で、少しずつ🤏自分にとっての『快』に意識を置き換え、書き換えていけるといいなぁ。

でも何もする気になれない時期、
弱りきっている時期もあると思うから
そんな時はムリをせずに。





一番のお金持ちになりたい、
きれいになりたい、
おしゃれになりたい、
楽しいにんげんになりたい、
強くなりたい・・・

そう思うあまり、本当の自分を見失い、誰かの期待する自分ではない、本当の自分になる自由をなくし、人生を味わえなくなる。

上の文面の中で私の目に留まったワードは
『誰かの期待する自分』でした。

色んな【なりたい】という思いは自分の意思なのか、それとも誰かに好かれたり、嫌われない為に思っていることなのか。

自分の意思であれば努力してそれに近づくと嬉しいと思うけれど、そうで無ければ【本当の自分】からかけ離れていく行為で自分を苦しめることに繋がるのかも知れないね。


あなたはあなたのままでいい

わたしも私のままでいい

こんな言葉をかけてあげたい。




人間は、よく考えたらさほどほしいわけじゃないのに、持っていないからという理由で何かをほしがる生き物。



9/4にTDSは20周年を迎えますね〜
魅力的なグッズも膨大に発売されるんでしょうが、
夢の国では 今しか買えない、ここでしか買えない、悩んだら買う・・・などついつい買いすぎてしまうので上の言葉を肝に念じて買って活かせるものだけ買える自分になりたい
(^◇^;)

読者さんの記事で知ったんですが、ボン・ヴォヤージュは現在は予約無しで買い物が出来ますが、シーの20周年開催当初は3日間 予約制が導入されますので要注意です!




今日の一言はこちらの本からのご紹介でした。




さて、縫い物の続きを頑張りま〜す〜