海上釣り堀・田尻 de トラフグ祭り | 日過歩夏オニオンの陽気な一日

日過歩夏オニオンの陽気な一日

キャンプ
釣り
食レポ
野球観戦
お酒
趣味
思いたった時に書き込みます

11月7日(土)

Ameba blog をご覧の皆様
こんにちは、泉たまです。


今週末は、いつも釣りでお世話になっているセラフィムさんとJr君
セラフィムさんの友人IKさん
僕とりりーさんの5人で海上釣り堀・田尻へ



小筏の貸切です。
最近は地元の波止でも割りと釣れてるので、敢えて釣り堀に行かなくてもとお思いでしょうが、この日は何とトラフグ祭り
トラフグ放流で普段釣れない魚が釣れるとゆうのもこれまた魅力

天気予報は朝から終日雨だったんでスマホも濡れないようにケースに入れてたので、写真はこれのみ
幸いな事に、雨は殆ど降らずで快適な釣行でした。



釣果は僕がカンパチ1匹、鯛3匹、トラフグ1匹
りりーさんはトラフグ1匹、鯛1匹
釣果は少な気やけど、当たりはまぁまぁありました。
この日はホンマに鯛が餌を食いに来るんですが、渋いとゆうか中々一気に餌を食い込まないから針外れも多かったです。
ここは次回対策を考えたのでまた実行したいと思います。




お目当てのトラフグさん
ゲット〜

セラフィムさんもトラフグはゲットしてました。

ウチは2匹釣ったので、1匹はセラフィムさんの友人IKさんが釣れなかったので鯛と交換、欲張らず皆でシェア




トラフグさんは捌いてくれます。
流石にフグは自分で捌けないです。




アラを合わせるとこんな感じに
贅沢なお鍋が食べれます。






鯛やカンパチはお刺身にして




フグに鯛にカンパチに





お鍋はふぐ鍋スープで
いゃ〜これだけの具材あったら鍋スープいらんかったなぁ〜






フグを投入しつつ、鯛やカンパチをしゃぶしゃぶ
魚好きの家族には堪らない晩ご飯です。






フグといえばヒレ酒
(このヒレは前回約1年前に釣ったもの)
新しく釣ったら干して、今まで乾燥保存してたのをヒレ酒で頂くのが我が家のルール
ヒレ酒が少し寒くなってきたこの時期に最高です。




もちろん〆は言うまでもありません。




アラも塩焼きでお酒のアテに

美味しゅうございました。
ごちそうさま。

【釣り堀備忘録】
この日はトラフグ放流の為、青物放流無し
本来モーニング鯛を狙いたい所ですが、青物は前日放流の居残りはありなので、こうゆう時は朝の一投目イワシで反応を探る。
案の定、カンパチが反応を示す(食いは無し)

僕はよくりりーさんと釣り談議をしますが、りりーさんのセオリーとしてカンパチは十中八九で活アジ
ブリはカツオ切り身と冷凍イワシ
これは僕も認めてます。
青物は居る限り2回は食い気が立つ
正にそれが実証された日でもありました。

後、タナも食い気のない日は基本何でもかんでも底狙いがベター
この日のカンパチもエレベーター仕掛けに反応無くボトム責めで掛かりました。

いつもりりーさんが色々研究してくれてるので、波止にしても釣り堀にしても僕の釣果に繋がってるんかなと感謝してます。


あ〜楽しかったなぁ〜

次は何を釣ろうかな?

それでは皆さん楽しく
お過ごし下さい。(^-^)/



【おまけ】


11月8日(日)
孫娘の七五三



大きくなったなぁ〜





神様に何のお願いしてるんやろ?

今はまだ、じぃじ、じぃじ〜ゆうて手繋いでくれたり
そのうち、そんなんも無くなるんやろな。



お昼はお店で祝い膳
もちろん Go to Eat を活用これはホンマにお得です。




そして夜は前日釣った鯛の姿焼き
めでたい

更に、くら寿司のじゃんけん大会に見事勝ち抜き


社長のお刺身セット5,000円相当を1,000円でゲット
中身はマグロ、ヒラマサ、ウスバハギ、コショウダイ、アオリイカ、アマエビ、オキナヒメジと超豪華
それに前日釣った鯛にカンパチの刺身も加わり
(半分は実家へお裾分け)

魚三昧ごちそうさまでした。
肉類はキャンプで良く食べるので普段の魚三昧は
大・大・大満足でした。


おしまい。